江別 蔦屋書店 カフェ・飲食店・居酒屋

江別 蔦屋書店の新店舗「to•te•ku(トテク)」の薬膳ビビンバと春巻き食べてみた![江別市牧場町]

薬膳ビビンバと春巻きの店「toteku(トテク)」

江別市牧場町にある商業施設「江別 蔦屋書店」食の棟にて、6月8日より3ヶ月間の期間限定(予定)にてオープンした 薬膳ビビンバと春巻きのお店『to•te•ku』(トテク)に行ってきました。

スポンサーリンク

薬膳ビビンバと春巻きのお店『to•te•ku』(トテク)

薬膳ビビンバと春巻きの店「toteku(トテク)」オープン告知

店名の『to•te•ku(トテク)』は、アイヌ語で「健康になる」という意味の言葉だそうです。皆様の健康を願って、無添加・化学調味料不使用にこだわった具材と自家製コチュジャンをのせたビビンバと、ちょっと小腹が空いた時に、おやつとしても食べたくなるスナック感覚の春巻きが目玉商品です。

札幌のフードスタイリスト藤原七夕乃さんが料理を監修し、美容室セレンディピティをはじめ、託児所・コインランドリー・和食店などの店舗を展開する株式会社SERENDIPITYが運営します。

 

薬膳ビビンバと春巻き専門店『to•te•ku』(トテク)メニュー

※メニューは訪問時のものです。変更になる場合があります。

薬膳ビビンバと春巻きの店「toteku(トテク)」メニュー・値段

※クリックで拡大表示可

フード

  • 薬膳ビビンバ(10種類) 980円
  • ご褒美ビビンバ(20種類) 1280円
  • 日替わり春巻き 350円
  • 薬膳スープ 450円
  • お子様ビビンバ 500円

※ビビンバのご飯大盛りは無料

 

ドリンク

  • ザクロ酢ソーダ 350円
  • マスカット酢ソーダ 350円
  • ルイボスティー 250円
  • 黒烏龍茶 250円
  • アイスコーヒー 250円
  • ホットコーヒー 250円

 

セットメニュー

  • A.レギュラーセット 1380円
    (レギュラービビンバ/本日の春巻き/わかめスープ)
  • B.スペシャルセット 1680円
    (スペシャルビビンバ/本日の春巻き/わかめスープ)
  • C.ご褒美セット 1580円
    (スペシャルビビンバハーフ/本日の春巻きハーフ/薬膳スープ/お好きなドリンク一杯)

※AセットとBセットはわかめスープ。+100円でホロホロ手羽先がトッピング

 

セットドリンク

  • ザクロ酢ソーダ +150円
  • マスカット酢ソーダ +150円
  • ルイボスティー +100円
  • 黒烏龍茶 +100円
  • アイスコーヒー +150円
  • ホットコーヒー +150円

※自家製の薬コチュジャンやビビンバのたれの購入も可能

 

薬膳ビビンバと春巻きの実食レポート

「toteku(トテク)」薬膳ビビンバ10種類

ビビンバと春巻きはテイクアウトOKとのことだったので、薬膳ビビンバ(10種類)と日替わり春巻きを注文し、お持ち帰りにしました。

 

「toteku(トテク)」春巻き

ちなみにこの日の春巻きは「じゃがチーズ辛み春巻き」でした。他にもどんな春巻きメニューがあるのか気になりますよね。

薬膳ビビンバのお味ですが・・・の前に10種類の具材が何か見てみましょう。人参、カボチャ、紫キャベツ、きのこ、ゴボウ、きゅうり、もやし、かいわれ、レタス、そぼろ肉、油揚げ(?)、のり、生姜、ネギ、キムチ、10種類以上入っているような気がしますが、別添えのビビンバのタレをかけて、よく混ぜることにします。

「toteku(トテク)」薬膳ビビンバ・たれ

日本では器の中の料理を混ぜるのは行儀があまりよくないことですが、ご飯と具材が完全に一体化するまで、しっかりと混ぜないとビビンバ本来の美味しさが味わえないのだそうです。コチュジャンやキムチの赤色でご飯が色づき白い部分が残らなくなるまで混ぜるのがポイントだと、昔、韓国料理を食べる時に教えてもらったことがあります。

さて、よく混ぜてから一口。コチュジャンがピリ辛ですが旨味があって美味しい!野菜がたっぷりなのでヘルシーですが、けっこう満足感があります。じゃがチーズ辛み春巻きもコチュジャンの辛みが効いていて美味しいです。じつは、辛いものがあまり得意ではないのですが、とっても美味しく食べました。

今度はぜひ20種類のご褒美ビビンバと薬膳スープを飲んでみたいと思いました!『toteku(トテク)』は9月頃までの期間限定とのことなので、さっそくまたリピートしたいです。みなさんもぜひお試しください!

 

『to•te•ku(トテク)』店舗情報

※内容は変更になる場合があります。最新情報については公式サイト等をご確認ください。

営業時間

11:00 〜20:00

江別蔦屋書店の場所アクセス地図

住所:〒067-0005 北海道江別市牧場町14−1

公式サイト情報

関連記事

  • この記事を書いた人
タコの滑り台350

えべナビ編集部:副編集長

人気の記事

ジェイスイーツたしろ屋 1

江別市東光町にて営業している大正時代創業の老舗洋菓子店「ジェイスイーツ(J.sweets)たしろ屋」さんが、2025年3月末で閉店になるとのことです。 スポンサーリンク もくじ1 老舗洋菓子店「ジェイ ...

サンキ(Sanki)野幌店 コープさっぽろ 2

江別市野幌松並町の「コープさっぽろ野幌店」さん2階にて営業している「ファッション市場 北海道サンキ(Sanki)野幌店」さんが、2025年3月末で閉店になるとのことです。 スポンサーリンク もくじ1 ...

「コープさっぽろ野幌店」新店舗工事 3

江別市野幌松並町の鉄道高架橋横で工事が進む「コープさっぽろ野幌店」移転新築工事の様子。新店舗は夏前にはオープン予定となっており、工事が急ピッチで進んでいる様子がうかがえます。 新しい店舗は、函館本線沿 ...

RiLu soft(K.L.I.M江別店[クリム江別店])閉店後 4

江別市東野幌本町にある商業施設「セリオのっぽろ(セリオ野幌)」内にて営業していた、黒ごまソフトクリーム&自家製スコーン専門店「RiLu soft(K.L.I.M江別店[クリム江別店])」が閉店となって ...

なんぽろ温泉ハート&ハート 5

https://nanporo-onsen.ambix.biz/ 北海道南幌町にある温泉施設「なんぽろ温泉ハート&ハート」さんは大型改修工事により全館休館となっていましたが、2025年1月17 ...

JR新札幌駅 駅舎・高架橋 6

札幌市厚別区厚別中央、JR新札幌駅の高架下にて営業している喫茶店『coffee shop 駅馬車』さんが、新札幌駅耐震補強工事に伴い2025年2月末にて閉店予定。 また閉店後は江別市大麻東町へ移転し営 ...

-江別 蔦屋書店, カフェ・飲食店・居酒屋
-, , , , , , , , , ,

S