ラーメン屋

【北海道名物?】札幌・江別でカレーラーメンがある店はどこ?秘密のケンミンショーで話題!発祥も調べてみた

北海道ラーメン

2018年1月4日にテレビ放送されたバラエティ番組『秘密のケンミンSHOW』お正月4時間スペシャル。

そのケンミンショーの番組内で北海道のラーメン特集がありました。

札幌・函館・釧路の定番ラーメンが紹介され、札幌の「海老そば」といった人気ラーメンも紹介されていましたね。

その中で、醤油・味噌・塩に続く第4のラーメンと言われる『室蘭のカレーラーメン』が話題となりました。

というわけで、北海道名物になりつつある「カレーラーメンの発祥・起源」についてと、札幌市内・江別市内でカレーラーメンが食べられる店についてご紹介します!

スポンサーリンク

カレーラーメンとは?起源・発祥はどこ?

カレーラーメンとは、ラーメンをカレー仕立てのスープで調理した料理のことです。端的に言えばカレー味のラーメンですね。

ところで、そもそもカレーラーメンとはどこが発祥の地なのでしょうか?

Wikipediaの『カレーラーメン』には以下のような説明がされています。

起源について

日本各地で自然発生的に誕生したと考えられている。なお、次のように「起源」等を主張する地域もある。

新潟県三条市発祥説

新潟県三条市のラーメン店店主が、戦前に東京の修業先から持ち帰ったのが始まりとされ、三条市では70年の歴史があると言われている。
三条市では、市内に70店舗以上のカレーラーメン提供店があり、三条商工会議所の取り組みにより名物化が進み、2009年2月25日にはセブン-イレブンより「三条名物カレーラーメン」が発売されるまでに至った。
2011年頃から、石神秀幸が定義した新潟四大ラーメン(新潟あっさり系ラーメン、新潟濃厚味噌ラーメン、燕三条系ラーメン、長岡生姜醤油ラーメン)に三条カレーラーメンを加えることで、新潟五大ラーメンとしてのメディアへの露出が多くなっている。

北海道発祥説

北海道における発祥の地は、1965年苫小牧市の「味の大王 総本店」と主張する。他に苫小牧でも誕生時期が戦後とされる説や、戦後の岩見沢市で生まれたとされる説もある。「とまこまいカレーラーメン振興局」が地図を作成するほかプロモーション活動を行っている。
室蘭市内の多くのラーメン店でも、カレーラーメンをメニューに加えている。室蘭管内(室蘭市・登別市・伊達市)でのカレーラーメン発祥の店は室蘭市の「味の大王 室蘭本店」であり1972年にメニューに加えられ室蘭カレーラーメンの名で親しまれている。室蘭市では、室蘭やきとりと共に市の名物と位置づけ、プロモーション活動を行っており、2006年4月25日には「室蘭カレーラーメンの会」が発足した。

千葉発祥説

1955年に千葉県小見川町(現・香取市)で開店した「実之和食堂」が当初から定番メニューとしてカレーラーメンを提供している。

引用元:Wikipedia カレーラーメン

北海道以外にも新潟発祥説・千葉発祥説があるようですね。

現在北海道内では「室蘭のカレーラーメン」が圧倒的に有名になっているようですが、室蘭市の発祥地となった『味の大王 室蘭本店』は、苫小牧市にある『味の大王 総本店』が元なんですね。

つまり北海道内のカレーラーメンの起源で言えば、苫小牧説が有力となっているようですが、岩見沢説もあると…。

なかなか複雑なようです。

 

札幌市内でカレーラーメンが食べられるラーメン店

札幌市内でカレーラーメンが食べられるラーメン店はかなりあるようです。

札幌ラーメンブログ@ちくわちゃん』というブログでは2018年1月現在、61軒のカレーラーメン店を紹介していますのでそちらをご参照ください。

 

ちなみに上記のブログでは紹介されていませんが、苫小牧カレーラーメンの発祥となった『味の大王』のFC店が新札幌にあります

『ラーメン大王 新札幌店』

住所:札幌市厚別区厚別中央1条7丁目2-43

 

江別市内でカレーラーメンが食べられるラーメン店はどこ?

江別市内のラーメン店はネットでメニューが詳しく分かる店舗が非常に少なく、検索しても出てきません(笑)

唯一カレーラーメンがメニューとして掲載していることが確認できた店舗は『ラーメンの松喜』でした!

ラーメン松喜・新店舗

江別を代表する超名店『ラーメンの松喜』は、2016年までは江別市野幌寿町でしたが、2016年7月に江別市新栄台に移転しています。

移転前も後もメニュー表にカレーラーメンがあることが下記のブログで確認できました。

移転前:私の江別No.1!辛味噌ラーメン♪/江別市民ブロガーズ
江別市野幌寿町 松喜で初のカレーラーメン o(^▽^)o/きりん小僧の小ちゃい幸せ ☆彡

移転後:28.7.17(土)移転オープン 江別市 『ラーメンの松喜』/THE MOMENT OF THE MOMENT

近いうちに松喜に行ってカレーラーメンを食べてみたいと思います。

現在もメニューとして存続していればの話ですが…。

江別市内でもカレーラーメンが食べられる店が増えるといいな~と思います!

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

土産味の大王カレーラーメン2人前
価格:648円(税込、送料別) (2018/1/5時点)

 

関連記事

  • この記事を書いた人
Avatar photo

えべナビ編集部

江別市民に役立つ情報・速報を(ほぼ)毎日更新! 月間最高113万アクセス、累計2,330万アクセス超!

人気の記事

モスバーガー江別店 1

江別市野幌町81-1、白樺通り沿いで営業している「モスバーガー江別店」が、2025年10月31日(金)をもって現在地での営業を終了することが発表されました。 長年親しまれてきた同店ですが、移転に伴い一 ...

JR北海道・函館本線・江別駅駅舎 2

Switch&Switch2にて発売予定のゲーム「桃太郎電鉄」の最新作、「桃太郎電鉄2 ~あなたの町も きっとある~ 東日本編+西日本編」が2025年11月発売予定となっています。そのゲーム内にわが町 ...

松屋(松のや併設)江別店 3

北海道江別市高砂町13−1、国道12号沿いにて工事が進む新店舗「松屋(松のや併設)江別店」。 オープン予定日は2025年11月上旬頃になることが分かりました。 スポンサーリンク もくじ1 【江別市】「 ...

新店舗開業オープン情報 4

江別市野幌町の国道12号沿いに、全国展開している人気のパン屋さん「ペンギンベーカリー」さんが新規オープン予定! 場所は以前「ドミノ・ピザ江別野幌店」が営業していたテナントで、「すき家12号江別野幌店」 ...

江別市牧場町 北電社宅跡地とディーゼル機関車 5

江別市若草町の2番通り沿い、江別市立病院の向かい側(王子製紙社宅跡地)で雑木林伐採工事が進行中です。2025年9月11日時点の様子をリポートします。 スポンサーリンク もくじ1 【江別市】王子製紙社宅 ...

-ラーメン屋
-, , , , , , , ,

S