イベント・お祭り

商店街に大量の古本が並ぶ!大麻銀座商店街ブックストリートに行ってみた

大麻銀座商店街

江別市大麻地区にある「大麻銀座商店街」。2番通り沿いにあるトライアルの裏手あたりにあります。

ここでは毎月、商店街の通りに古本が並ぶ古本市「大麻銀座商店街ブックストリート」が開催されます。

「第9回ブックストリート」が2016年9月3日(土)・4日(日)に開催されていたので、初日の昼過ぎにのぞきに行ってきました。

スポンサーリンク

古本市とイベントが繰り広げられる「大麻銀座商店街ブックストリート」

ブックストリート会場図

大麻銀座商店街のブックストリート会場にあった案内図。

商店街の通りに古本が並ぶ意外にも、トークイベント・ビアガーデン・アート作品展示など様々な催しが開かれていました。

今回の開催日は9月3日(土)4日(日)両日ともに10時~17時まで

 

ちなみに車はトライアル横の共用駐車場に停められます。

案内板には「次回の開催は10月1日(土)、2日(日)」と予告も書かれていました。

 

ブックストリートの様子

古本市

商店街のそれぞれのお店の軒下に本が並んでいます。

 

古本100円

屋外の本は全て1冊100円とのこと。

古本屋が少なくなっている今、こういった機会は貴重ですね。

 

ブックストリートの古本

ぎっしり詰まった文庫本の数々。

 

ブックバード

こちらは夜間営業の本屋「ブックバード」。ブックストリート期間中は昼間も営業しているようです。

 

ビブリオバトルとは何ぞや?

ビブリオバトル

初日の昼過ぎに行くと、ちょうと「ビブリオバトル」が開催されていました。

ビブリオバトルって全く知らなかったのですが、いわゆる「書評合戦」のことらしい。

面白いと思った本を制限時間内で紹介し、参加者に「どの本が読みたいと思ったか?」を投票してもらい競うというものだそうです。

初めて見たけど(途中からだけど)すごく面白い。私も本を紹介したくなりました(笑)

ビブリオバトルとは?

ビブリオバトル(Bibliobattle)は、京都大学から広まった輪読会・読書会、または勉強会の形式で「知的書評合戦」とも呼ばれている。

公式ルール

  1. 発表参加者が読んで面白いと思った本を持って集まる。
  2. 順番に一人5分間で本を紹介する。
  3. それぞれの発表の後に参加者全員でその発表に関するディスカッションを2~3分行う。
  4. 全ての発表が終了した後に「どの本が一番読みたくなったか?」を基準とした投票を参加者全員一票で行い、最多票を集めたものを『チャンプ本』とする。

— ビブリオバトル普及委員会、ビブリオバトル公式ルールより

ビブリオバトル/Wikipedia

 

ブクスト交流会場がビアガーデン

井戸端会議

ラーメン屋さん「麺こいや」の前では「ブクスト交流会」という名の場所がありました。

井戸端会議かな?

めちゃ盛り上がってて羨ましい。

 

ビールサーバー

なにやらビールサーバーが置かれていて、ノースアイランドビール2杯付き1000円。

昼間っから商店街でビールとか、これは幸せですねぇ。

 

江別ビール

私はビールがすごく好き、だけどアルコールに弱いのでほとんど飲めない。

何度も断ったんですけど、北海道江別産の美味しい地ビール「ノースアイランドビール」と聞いて…つい…。

これがまためちゃくちゃ美味しい!

 

江別黒ビール

しばらくすると黒ビールも提供されていました。

これまたフルーティーな味わいでウマイ!ヤバイ!

顔真っ赤にしながら本を選ぶはめになりました。

 

本のタイトルを使った川柳大会「ブクスト川柳」

ブクスト交流会は「ブクスト川柳」という不思議なイベントも開催していました。

ブクスト川柳とは、ブックストリート内で販売されている書籍のタイトルを拝借して川柳にしてしまおう、というもの。

Twitterで「#ブクスト川柳」のハッシュタグを付けて川柳をつぶやくと、優秀者が表彰されるらしいです。

Twitter検索をしたら以下のようなブクスト川柳がありましたよ。

面白いこと考えますね~。

我こそはと思う方、ぜひチャレンジしてみてください。

 

あなたも「えべチュン」になれる!

えべチュン

ブクスト交流会のテーブルの隅に、なにやらたくさんのえべチュンが!

小さい被り物から巨大な被り物まで揃っています。

えべチュンになって記念撮影といきましょうか。

「えべチュンガチャガチャ」ってのもすっごい気になる…。

 

大麻銀座商店街へGO!

大麻銀座商店街

というわけで、大麻銀座商店街ブックストリートの模様でした~。

古本目当てに来たのに、なんだか途中からよく分からないことになっていたなぁ…。

どことなく昭和な懐かしさと、人の温かさを感じる「大麻銀座商店街」。不思議な魅力にあふれた商店街です。

 

大麻銀座商店街の場所アクセス地図

住所:北海道江別市大麻東町

関連リンク

  • この記事を書いた人
Avatar photo

えべナビ編集部

江別市民に役立つ情報・速報を(ほぼ)毎日更新! 月間最高113万アクセス、累計2,330万アクセス超!

人気の記事

ジェイスイーツたしろ屋 1

江別市東光町にて営業している大正時代創業の老舗洋菓子店「ジェイスイーツ(J.sweets)たしろ屋」さんが、2025年3月末で閉店になるとのことです。 スポンサーリンク もくじ1 老舗洋菓子店「ジェイ ...

サンキ(Sanki)野幌店 コープさっぽろ 2

江別市野幌松並町の「コープさっぽろ野幌店」さん2階にて営業している「ファッション市場 北海道サンキ(Sanki)野幌店」さんが、2025年3月末で閉店になるとのことです。 スポンサーリンク もくじ1 ...

「コープさっぽろ野幌店」新店舗工事 3

江別市野幌松並町の鉄道高架橋横で工事が進む「コープさっぽろ野幌店」移転新築工事の様子。新店舗は夏前にはオープン予定となっており、工事が急ピッチで進んでいる様子がうかがえます。 新しい店舗は、函館本線沿 ...

RiLu soft(K.L.I.M江別店[クリム江別店])閉店後 4

江別市東野幌本町にある商業施設「セリオのっぽろ(セリオ野幌)」内にて営業していた、黒ごまソフトクリーム&自家製スコーン専門店「RiLu soft(K.L.I.M江別店[クリム江別店])」が閉店となって ...

なんぽろ温泉ハート&ハート 5

https://nanporo-onsen.ambix.biz/ 北海道南幌町にある温泉施設「なんぽろ温泉ハート&ハート」さんは大型改修工事により全館休館となっていましたが、2025年1月17 ...

JR新札幌駅 駅舎・高架橋 6

札幌市厚別区厚別中央、JR新札幌駅の高架下にて営業している喫茶店『coffee shop 駅馬車』さんが、新札幌駅耐震補強工事に伴い2025年2月末にて閉店予定。 また閉店後は江別市大麻東町へ移転し営 ...

-イベント・お祭り
-, , , , , , , ,

S