地域情報・最新ニュース 保育園・幼稚園・幼児教育

絵本「たべてあげる」結末が怖いと話題!新たなトラウマ絵本の誕生か…


子供向けの絵本『たべてあげる(文:ふくべあきひろ 絵:おおのこうへい 教育画劇)』がトラウマ級に怖いと話題になっています。

この絵本「たべてあげる」は、好き嫌いをテーマにしたお話。

表紙を見る限りではとても可愛らしい絵柄で、怖さは微塵も感じさせません。

ところがこのお話の結末がとにかく怖いということでTwitterなどで非常に話題になったようです。

スポンサーリンク

絵本『食べてあげる』の怖い結末(あらすじ・ネタバレあり)

絵本「たべてあげる」のあらすじは以下のような感じ。

主人公の男の子「りょうたくん」はピーマンがとにかく苦手。

食事中に悩んでいると、「小さなりょうたくん」が現れて、代わりに食べてくれます。

嫌いなものを何でも食べてくれるとあって、なんでも食べてもらっていると、次から次へと食べ始めて…。

小さかったりょうたくんは、本物のりょうたくんよりもどんどん大きくなり、ついに偽物のりょうたくんが本物のりょうたくんを食べてしまう!というお話。

可愛らしい絵柄が、場面が変わる毎にどんどん怖くなっていくという、実によくできた展開です。

中の絵を実際に見てみたいという方は以下のリンクをご参照下さい。結構怖いです。

子供には怖い話が必要?さまざまな評価や感想が面白い

絵本「たべてあげる」に関する感想や評価は、Twitterなどでたくさんの方が書かれています。

なかでもまとまっていて面白かったのはYahoo!のコメント欄。

絵本「たべてあげる」がトラウマ級に怖いとTwitter騒然 作者「絵本が怖いというのはとても健全なこと」/ヤフーニュース

ヤフーニュースの各記事にはコメント投稿ができるのですが、その多くのコメントがひじょうに参考になります。

 

かつて昔話は怖いものが多かった

日本昔話にしろ、グリム童話にしろ、昔から語り継がれている昔話には怖いものが結構多くあります。

怖さと同時に教訓を覚えさせるという昔話は、とても理にかなっているわけですね。

怖い絵本に関しては賛否両論あるようですが、いろいろな考え方があって興味深いですね。

 

最近好き嫌いが激しくなってきた息子にも読ませてみようかしら…?

 

トラウマ絵本の元祖「ねないこだれだ」

以前このブログにて、トラウマ絵本の金字塔「ねないこだれだ」を紹介した記事を書いたことがありました。

【トラウマ】ねないこだれだ おばけシリーズ絵本を集めてみた(内容・あらすじ有り)

個人的にとてもお気に入りの、せなけいこ先生の「おばけシリーズ」。うちの息子は全然平気で楽しく読んでいます(笑)

意外と怖いと感じるお子さんと、全然平気なお子さんで分かれるみたいですね~。

絵本の世界は意外に奥が深くて面白い!

 

関連記事

  • この記事を書いた人
Avatar photo

えべナビ編集部

江別市民に役立つ情報・速報を(ほぼ)毎日更新! 月間最高113万アクセス、累計2,330万アクセス超!

人気の記事

なんぽろ温泉ハート&ハート 1

https://nanporo-onsen.ambix.biz/ 北海道南幌町にある温泉施設「なんぽろ温泉ハート&ハート」さんは大型改修工事により全館休館となっていましたが、2025年1月17 ...

JR新札幌駅 駅舎・高架橋 2

札幌市厚別区厚別中央、JR新札幌駅の高架下にて営業している喫茶店『coffee shop 駅馬車』さんが、新札幌駅耐震補強工事に伴い2025年2月末にて閉店予定。 また閉店後は江別市大麻東町へ移転し営 ...

マツヤデンキ イオンタウン江別店 3

江別市野幌町にある商業施設「イオンタウン江別」の2階にて営業している家電量販店「マツヤデンキ イオンタウン江別店」さんが、2025年1月19日をもって完全閉店になるとのことです。 スポンサーリンク も ...

道道大麻東雁来線(江別西IC~市道4番通交差点の区間)順次4車線化 4

江別市大麻の道道大麻東雁来線、江別西ICから市道4番通交差点までの区間が、2024年12月13日に一部4車線化の供用開始となります。 また、全線4車線化は、2025年1月末頃が予定されています。 スポ ...

精肉店 肉推し 5

江別市東野幌本町の白樺通り沿い、グリーンプラザビル1階に新店舗「精肉店肉推し」さんが新規オープン予定! 場所は「E餃子 江別店」さんのお隣り。以前「カフェキャンパス」さんが営業していたテナントです。 ...

-地域情報・最新ニュース, 保育園・幼稚園・幼児教育
-,

Copyright© 【えべナビ!】江別・野幌 情報ナビ , 2025 All Rights Reserved.