江別神社
-
-
完売必至「瑞穂のしずく」 江別神社のご神水を使用した特別純米酒が発売![江別市・栗山町・小林酒造]
2月1日より販売開始となった「特別純米酒 瑞穂のしずく」について、江別神社で行われた奉告祭の様子と販売店舗、飲んでみた感想をご紹介します! 今の時期しか味わえない特別な瑞穂のしずくをぜひ皆さんにもご賞 ...
-
-
江別神社2023年初詣に行ってみた!おやき売り切れに落胆[江別市萩ケ岡]
2023年1月1日の元日に、江別神社へ初詣に行ってきました。午前中は混んでいるかと思い、14時頃という中途半端な時間を狙って行ってみましたが…。 スポンサーリンク 江別神社2023年初詣の様子[江別市 ...
-
-
江別神社 初詣2023年どんど焼き・厄払い日程・社務所受付時間[江別市萩ケ岡]
江別市萩ケ岡にある『江別神社』の2023年(令和5年)初詣・どんど焼き・厄祓いの日程、社務所(授与所窓口)営業時間についてご紹介します。 新年の初詣は由緒ある江別神社に行っておみくじやお守りを買いたい ...
-
-
3年ぶり開催!江別神社のお祭り秋季例大祭に行ってみた!キッチンカー・屋台出店の様子[江別市萩ケ岡]
2022/9/9 キッチンカー, 江別神社, 駐車場, コミュニティセンター, ケバブ, 秋季例大祭, フライドポテト, 出店, お好み焼き, ハンバーガー, たこ焼き, 江別市萩ケ岡, お祭り, 焼き鳥, ゲーム, 条丁目
2022年9月8日、江別神社のお祭り秋季例大祭が始まりました!3年ぶりのお祭りの雰囲気を味わいに出かけてきました。 ※江別神社秋季例大祭は9月8日(木)~10日(土)までの3日間開催です。 スポンサー ...
-
-
江別神社のお祭り秋季例大祭2022年 開催情報 屋台営業時間[江別市萩ケ岡]
2022/9/1 交通規制, 条丁目, お祭り, テイクアウト, キッチンカー, 江別神社, 江別製粉, 子供, 本町通り, コミュニティセンター, 船木建設, 秋季例大祭, 出店, 神輿渡御, 江別市萩ケ岡
江別市萩ヶ岡にある『江別神社』で毎年秋に行われるお祭り『秋季例大祭』が2022年9月8日~10日、3年ぶりの開催となります。 当日はコミセンでの露天・屋台出店の他、江別神社境内ではキッチンカーの出店も ...
-
-
【江別市】路線バス運休12日目 JR江別駅前の状況リポート(2022年2月17日)
2022/2/17 除排雪, 江別商工会議所, 江別駅, コミュニティセンター, 雪, JR北海道, バス, 大雪, 災害, 夕鉄バス, 運休, 江別神社, ジェイアール北海道バス, 江別市水道庁舎, 条丁目, 国道12号, 本町通り, 排雪, バス停
2022年2月17日現在、JR江別駅周辺の路線バスの運休が続いています。記録的な大雪となった2月6日を運休1日目とすると、路線バスの運休はなんと今日で12日目。 1ヶ月前の1月中旬も2週間バスが運休す ...
-
-
江別神社 初詣2022年どんど焼き・厄払い日程・社務所営業時間[江別市萩ケ岡]
江別市萩ケ岡にある『江別神社』の2022年(令和4年)どんど焼き・厄祓いの日程、社務所(授与所窓口)営業時間についてご紹介します。 新年の初詣は由緒ある江別神社に行っておみくじやお守りを買いたいですね ...
-
-
【江別クイズ】江別神社付近にあった湧き水の池の名前は?[上級]
Designed by Ebetsu Second Project 知っているようで意外と知らない地元江別についての雑学知識をクイズで出題! 本日の問題は『江別まち検定』の過去問題から、江別市の歴史に ...
-
-
江別神社のお祭り「秋季例大祭2021年」神輿渡御・出店等が中止に[江別市萩ケ岡]
北海道江別市萩ケ岡にある『江別神社』で毎年秋に開催されるお祭り『秋季例大祭』。 2021年の今年は昨年同様、神輿渡御・露天屋台出店・奉納行事等が中止となり、神事のみが実施されることが決定しました。 ス ...
-
-
【江別「玉姫稲荷神社」の謎】火力発電所との関係と歴史[江別市東光町]
江別市東光町の「泉の沼公園」北側の住宅地に、たいへん小さく地味な神社があります。 神社名が現地にも地図にも記載がないのですが、「玉姫稲荷神社(たまひめいなりじんじゃ)」という名称だそうです。 ちなみに ...
-
-
江別神社 初詣2021年 どんど焼き・厄払い日程・社務所営業時間[江別市萩ケ岡]
江別市萩ケ岡にある『江別神社』の2021年(令和3年)どんど焼き・厄祓いの日程、社務所(授与所窓口)営業時間についてご紹介します。 江別市を代表する神社『江別神社』は北海道のパワースポットの一つとも言 ...
-
-
江別市水道庁舎にある「水道発祥の地」と「開村記念碑」[江別市萩ケ岡1-4]
JR江別駅を出てすぐ左手に見える「江別市水道庁舎(北海道江別市萩ケ岡1−4)」。 その立派な建物の手前には「水道発祥の地碑」や「開村記念碑」等が置かれています。 個人的には3回ほど見に行ったことがある ...