地域情報・最新ニュース

新元号「令和」の意味とは?令和ブームで社名変更や名前に使う人が増える?

令和

2019年(平成31年)4月1日に、5月から始まる新元号の発表がありました。

新しい元号の名称は「令和(れいわ Reiwa)」。

令和の本当の意味とは?また令和に関する話題などをご紹介します。

スポンサーリンク

新元号は「令和」に決定!


首相官邸にてまず菅官房長官による新元号「令和」の発表がありました。

そのご、安倍総理による会見(新元号の意義などに関する総理談話)が行われました。

新元号の施工は5月1日(水曜日)0時より始まります。

この日から日本の新しい時代がスタートすることになりますね。

 

なぜ「令和」なのか、その意味とは?

新元号「令和」の意味について、安倍晋三首相は以下のように説明されました。

 安倍晋三首相は正午すぎ、首相官邸で記者会見し、新元号「令和(れいわ)」について「人々が美しく心を寄せ合う中で文化が生まれ育つという意味が込められている」と述べた。

首相は新元号に込めた願いを「悠久の歴史と薫り高き文化、四季折々の美しい自然。こうした日本の国柄を、しっかりと次の時代へと引き継いでいく。厳しい寒さの後に春の訪れを告げ、見事に咲き誇る梅の花のように、一人ひとりの日本人が、明日への希望とともに、それぞれの花を大きく咲かせることができる。そうした日本でありたいとの願いを込め、『令和』に決定した」と語った。

出典:【詳報】「令和」、海外でも反響 意味を深読みする人も/朝日新聞デジタル

※太字は当ブログ筆者による

 

「令和」の出典は万葉集から

「令和」の出典元となったのは、日本最古の歌集「万葉集」の歌から取られてものだそうです。

出典元となった歌の原文と解説は以下の通りになります。

「令和」の文字を引いたのは、万葉集巻五に収録された梅花の歌の「序」。この梅花の歌は32首あり、大伴旅人を中心とするグループが詠んだとされる。漢字の音だけをあてて表記された「歌」と違い、「序」は表意文字としての漢字を使った漢文体であることも出典として適していた。

 初春の令月にして、気淑(よ)く風和らぎ、梅は鏡前の粉を披(ひら)き、蘭は珮後(はいご)の香を薫らす

漢字に詳しい京都大の阿辻哲次名誉教授は「万葉集によると、『令月』とあるのは『素晴らしい月』という意味。まさに天皇の代替わりに伴う季節感と、平和を謳歌しているというイメージを受ける」と指摘。「令」には、「令嬢」「令息」といった言葉に使われるように「よい」という意味がある。

また「令」の漢字の構造は、ひざまずいている人に申しつけているという形で「命令」の意を含む。このため、令和を漢文調にすると「和たらしむ」とも読める。

阿辻名誉教授は「世の中を平和にさせる、という穏やかな印象にあふれている。世界が調和され、平和が永遠に達成されるというメッセージが込められているのでは」と話した。

出典:令和は万葉集巻五、梅花の歌三十二首の序文/日本経済新聞

※太字は当ブログ筆者による

新元号には、平和に対するさまざまな願いが込められているんですね。

出典元となった「万葉集」はこの後ブームになるのではと作家の林真理子さんも仰っています。

 

「令和」を付けた社名や商品が増える?

新元号「令和」が発表された直後、社名を「令和」が付いたものに変更するところや、新元号をテーマにした曲を発表するアーティストも出てきました。

 

令和の名前ブームも

個人の名前が「令和」で驚く人や、今後は赤ちゃんの名前に使いたいという人も出てきそうです。

令和の名前を持つ人のコメント記事。

 

有名お笑い芸人、カズレーザーさんの本名が「金子 和令(かずのり)」ということで話題に。

 

新元号にあやかって子供の名前を「令和」と付ける方や、「令」「和」を名前に入れる方が増えるかもしれませんね。

 

令和スイーツも

令和バームクーヘン

銀座ねんりん家」では、令和バームクーヘンを発売。

新元号がついたスイーツや食べ物は思わず買ってしまいそうですね~。

 

しばらくは「平成最後」と「令和」ブームが続きそうです!

  • この記事を書いた人
Avatar photo

えべナビ編集部

江別市民に役立つ情報・速報を(ほぼ)毎日更新! 月間最高113万アクセス、累計2,330万アクセス超!

人気の記事

ジェイスイーツたしろ屋 1

江別市東光町にて営業している大正時代創業の老舗洋菓子店「ジェイスイーツ(J.sweets)たしろ屋」さんが、2025年3月末で閉店になるとのことです。 スポンサーリンク もくじ1 老舗洋菓子店「ジェイ ...

サンキ(Sanki)野幌店 コープさっぽろ 2

江別市野幌松並町の「コープさっぽろ野幌店」さん2階にて営業している「ファッション市場 北海道サンキ(Sanki)野幌店」さんが、2025年3月末で閉店になるとのことです。 スポンサーリンク もくじ1 ...

「コープさっぽろ野幌店」新店舗工事 3

江別市野幌松並町の鉄道高架橋横で工事が進む「コープさっぽろ野幌店」移転新築工事の様子。新店舗は夏前にはオープン予定となっており、工事が急ピッチで進んでいる様子がうかがえます。 新しい店舗は、函館本線沿 ...

RiLu soft(K.L.I.M江別店[クリム江別店])閉店後 4

江別市東野幌本町にある商業施設「セリオのっぽろ(セリオ野幌)」内にて営業していた、黒ごまソフトクリーム&自家製スコーン専門店「RiLu soft(K.L.I.M江別店[クリム江別店])」が閉店となって ...

なんぽろ温泉ハート&ハート 5

https://nanporo-onsen.ambix.biz/ 北海道南幌町にある温泉施設「なんぽろ温泉ハート&ハート」さんは大型改修工事により全館休館となっていましたが、2025年1月17 ...

JR新札幌駅 駅舎・高架橋 6

札幌市厚別区厚別中央、JR新札幌駅の高架下にて営業している喫茶店『coffee shop 駅馬車』さんが、新札幌駅耐震補強工事に伴い2025年2月末にて閉店予定。 また閉店後は江別市大麻東町へ移転し営 ...

-地域情報・最新ニュース
-, , ,

S