資料館・博物館・歴史的建築物・史跡

江別市にあるキリスト村記念碑を見に行く

江別市にかつて存在した「キリスト村」の記念碑が残っているという話が「江別・北広島秘境100選 (都市秘境シリーズ)」に載っていたので見に行ってきました。

場所は北海道江別市東野幌。

杜の美江別自動車学校からまっすぐ南東へ進み、突き当りを左に曲がった辺りになります。

道道46号線を越えた辺りは田畑が広がる清々しい景色が望める場所ですが、地図で見ても何の目印もないので説明しにくいところですね。

 

スポンサーリンク

 

キリスト村跡地と記念碑

工場入口
キリスト村記念碑が立っている場所は、産業廃棄物処理場の敷地内にあります。

写真はその産業廃棄物処理場の出入口。

ダンプカーが引っ切り無しに出入りしており、のどかな場所の割には車通りは結構激しい。

 

工場入口脇
処理場出入口の右側を見ると、何やら壁の一部のようなものが見えます(写真中央部分)。

 

キリスト村記念碑
ズームで撮影したキリスト村記念碑。

記念碑というよりかは建物か何かの一部分が残されているような雰囲気ですね。

案内板や説明板のたぐいは無く、ただ忘れ去られたようにポツンと存在していました。

 

小麦畑
キリスト村記念碑の向かい側にはどこまでも続く小麦畑。

江別らしい地平線の風景です。

 

江別のキリスト村とは?

キリスト村は、西村食品工業株式会社の創業者である西村久蔵によって開墾された村で、現在は存在していません。

Wikipediaの西村食品工業の項目に、西村久蔵についての詳しい説明が合ったので引用します。

創業者は、北海道小樽出身の西村久蔵(にしむらきゅうぞう、1898年5月11日 - 1953年[1])。元北海道議会議員、元札幌商業高等学校教諭。キリスト教の熱心な信者であり、日本キリスト教会北1条教会長老。北海道江別のキリスト村の開拓者でもある。キリスト教の思想により、身体障害者などへ慈善活動の一環として店舗開設の協力をする。
家業の牛乳製造販売店を活かし製パン・洋菓子店「ニシムラ」を起業。当時の主力製品「ユカたん」は、札幌銘菓であった。

西村食品工業/Wikipedia

西村久蔵が起こした洋菓子店「ニシムラ」の経営が成功した後に江別市東野幌の地に入植。

泥炭地だったこの地を苦難の連続で開墾しましたが、入植わずか三年で西村は病死してしまいます。

 

三浦綾子著「愛の鬼才~西村久蔵の歩んだ道」

西村久蔵については、三浦綾子著「愛の鬼才: 西村久蔵の歩んだ道」に詳しく書かれています。

  • この記事を書いた人
Avatar photo

えべナビ編集部

江別市民に役立つ情報・速報を(ほぼ)毎日更新! 月間最高113万アクセス、累計2,330万アクセス超!

人気の記事

ジェイスイーツたしろ屋 1

江別市東光町にて営業している大正時代創業の老舗洋菓子店「ジェイスイーツ(J.sweets)たしろ屋」さんが、2025年3月末で閉店になるとのことです。 スポンサーリンク もくじ1 老舗洋菓子店「ジェイ ...

サンキ(Sanki)野幌店 コープさっぽろ 2

江別市野幌松並町の「コープさっぽろ野幌店」さん2階にて営業している「ファッション市場 北海道サンキ(Sanki)野幌店」さんが、2025年3月末で閉店になるとのことです。 スポンサーリンク もくじ1 ...

「コープさっぽろ野幌店」新店舗工事 3

江別市野幌松並町の鉄道高架橋横で工事が進む「コープさっぽろ野幌店」移転新築工事の様子。新店舗は夏前にはオープン予定となっており、工事が急ピッチで進んでいる様子がうかがえます。 新しい店舗は、函館本線沿 ...

RiLu soft(K.L.I.M江別店[クリム江別店])閉店後 4

江別市東野幌本町にある商業施設「セリオのっぽろ(セリオ野幌)」内にて営業していた、黒ごまソフトクリーム&自家製スコーン専門店「RiLu soft(K.L.I.M江別店[クリム江別店])」が閉店となって ...

なんぽろ温泉ハート&ハート 5

https://nanporo-onsen.ambix.biz/ 北海道南幌町にある温泉施設「なんぽろ温泉ハート&ハート」さんは大型改修工事により全館休館となっていましたが、2025年1月17 ...

JR新札幌駅 駅舎・高架橋 6

札幌市厚別区厚別中央、JR新札幌駅の高架下にて営業している喫茶店『coffee shop 駅馬車』さんが、新札幌駅耐震補強工事に伴い2025年2月末にて閉店予定。 また閉店後は江別市大麻東町へ移転し営 ...

-資料館・博物館・歴史的建築物・史跡
-, ,

S