地域情報・最新ニュース 鉄道・バス・交通機関

札幌市営地下鉄・南北線(なんぼくせん)の読み方は「なんぽく」だった?その歴史と調査結果

札幌市営地下鉄南北線

北海道札幌市内を走る札幌市営地下鉄の「南北線」、あなたはどう読みますか?

「なんぼくせん(Nanboku-sen)」?「なんぽくせん(Nanpoku-sen)」?

スポンサーリンク

札幌市営地下鉄「南北線」の読み方は「なんぼく」か?「なんぽく」か?

札幌市営地下鉄「南北線」の読み方は現在「なんぼくせん(Nanboku-sen)」となっており、札幌駅での案内看板でも「Nanboku-line」と表記されています。

それでは「なんぽく(Nanpoku)」は間違いなのか?実はかつて「なんぽく」と読んでいた時期があったそうです。

Wikipediaには以下のように記載があります。

開業当初、南北線の読みは「なんくせん」が主流であった[27]。駅の案内看板などにもローマ字は「Nanpoku」と表記された。しかし1976年6月に東西線が開業する際、国語辞典などを見ても「なんく」が正しく、直すべきではないかという見解が出され、以降の案内看板はローマ字が「Nanboku」表記となった。以降駅の案内看板にはしばらく両者が混在していたが、1982年7月末にローマ字が「Nanboku」に統一された[27][注 4]

出典:Wikipedia:札幌市営地下鉄南北線

南北線の開業当時は「なんぽくせん」と読んでいた歴史があったようです。途中から読み方が変わったとなると、開業当初を知っている方や、「なんぼくせん」に変わった事自体を知らない方は、「なんぽくせん」と呼称していてもおかしくないということになります。

 

江戸時代まで「南北」は「なんぽく」だった?

この「なんぽく」「なんぼく」問題は気になる方も多かったようで、北翔大学には『薩長と京都が「なんぽく」を江戸から北に追ったか : 札幌の地下鉄「なんぽく」線を考える』という論文も出ています。

この論文によると、「ぽく(poku)」は北海道・東北地方で使われる方言が関係しているのではとのこと。実際、北海道では「天北線」「釧北峠」など、「poku」と読む地名・鉄道路線名が存在します。道内ではアイヌ語由来の地名に「パ行音(パピプペポ)」を使用する例が多いため、「なんぽく」の方が地域にあっている雰囲気はあります。

さらに論文では、明治の初め頃まで日本では「南北」を「なんぽく」と読んでいた歴史があり、本来なら「なんぼく」ではなく「なんぽく」とするべきではないかとも記されています。

 

北翔大学のアンケート調査

論文内では北翔大学(※調査実施時は北海道女子大学)でのアンケート調査の結果も掲載されています。

札幌と隣接している江別市にある、北海道女子大学1年生で調査してみた。その結果、(私たちにとって)意外なことが分かった。札幌圏(札幌、江別)出身の学生で、1:2(42人:85人)の割合で、「なんぽく」よりも「なんぼく」の方が多いことが分かった。それ以外の北海道出身者では、1:4(24人:99人)の割合で、さらに「なんぼく」の方が多かった。東北地方出身者では、23人のうち、1人(青森)以外は、すべて「なんぼく」であった。
このままで行くと、次の世代には、「なんぽく」が「絶滅」してしまうのではないかと、私たち「なんぽく」派は、強く危惧の念を抱かざるを得ない。

出典:薩長と京都が「なんぽく」を江戸から北に追ったか : 札幌の地下鉄「なんぽく」線を考える より

以下はさらに詳しく書かれた論文内の「資料」より。

資料10. 北海道女子大学講義で「南北」の読みについての調査(2000年6月):

「ナンポク」:「ナンボク」

*短大1年生
札幌出身 18:35
江別出身 6:7
札幌圏(札幌・江別) 24:42
他・道内 11:43
東北 1(青森):8
他・本州 0:1
韓国 0:1

*学部1年生
札幌出身 16:37
江別出身 2:7
札幌圏(札幌・江別)18:44
他・道内 13:56
東北 0:14
他・本州 0:4

*総計
札幌出身 34:71(32.4%:67.6%)
江別出身 8:14
札幌圏(札幌・江別) 42:85(33.1%:66.9%)
他・道内 24:99(19.5%:80.5%)
東北 1(青森):22(秋田8, 青森5, 宮城4, 山形3, 岩手2
他・本州 0:5(名古屋, 神戸, 岡山, 横浜, 愛知)
韓国 0:1

出典:薩長と京都が「なんぽく」を江戸から北に追ったか : 札幌の地下鉄「なんぽく」線を考える より

資料では2000年6月のアンケート調査となっているので、現在の大学生がどのように呼んでいるのか気になりますね。

  • この記事を書いた人
タコの滑り台350

えべナビ編集部

江別市民に役立つ情報・速報を(ほぼ)毎日更新! 月間最高113万アクセス、累計3,300万アクセス超!

人気の記事

なんぽろ温泉ハート&ハート 1

https://nanporo-onsen.ambix.biz/ 北海道南幌町にある温泉施設「なんぽろ温泉ハート&ハート」さんは大型改修工事により全館休館となっていましたが、2025年1月17 ...

JR新札幌駅 駅舎・高架橋 2

札幌市厚別区厚別中央、JR新札幌駅の高架下にて営業している喫茶店『coffee shop 駅馬車』さんが、新札幌駅耐震補強工事に伴い2025年2月末にて閉店予定。 また閉店後は江別市大麻東町へ移転し営 ...

マツヤデンキ イオンタウン江別店 3

江別市野幌町にある商業施設「イオンタウン江別」の2階にて営業している家電量販店「マツヤデンキ イオンタウン江別店」さんが、2025年1月19日をもって完全閉店になるとのことです。 スポンサーリンク も ...

道道大麻東雁来線(江別西IC~市道4番通交差点の区間)順次4車線化 4

江別市大麻の道道大麻東雁来線、江別西ICから市道4番通交差点までの区間が、2024年12月13日に一部4車線化の供用開始となります。 また、全線4車線化は、2025年1月末頃が予定されています。 スポ ...

精肉店 肉推し 5

江別市東野幌本町の白樺通り沿い、グリーンプラザビル1階に新店舗「精肉店肉推し」さんが新規オープン予定! 場所は「E餃子 江別店」さんのお隣り。以前「カフェキャンパス」さんが営業していたテナントです。 ...

-地域情報・最新ニュース, 鉄道・バス・交通機関
-, , , , , , , , , , , , ,

Copyright© 【えべナビ!】江別・野幌 情報ナビ , 2025 All Rights Reserved.