札幌市中央区大通の大通公園にて2024年9月6日~29日の期間開催の「さっぽろオータムフェスト」。
そのイベントに江別市の人気店4店舗が集結した注目のブース「えべつ コムギノコト」さんが、5丁目 第2期[7日間]9月13日(金)〜19日(木)に出店となります!
北海道産小麦にこだわった珠玉のメニューが揃うブース「えべつ コムギノコト」さんをご紹介します!
※本記事は主催者様のご協力のもと、情報を掲載しています。
スポンサーリンク
もくじ
札幌オータムフェスト「えべつ コムギノコト」出店情報[札幌市中央区大通]
出店期間
第2期[7日間]2024年9月13日(金)〜19日(木)
※さっぽろオータムフェスト開催期間は24日間:9月6日(金)~29日(日)です。
出店場所
「北海道BAKU BAKU PARK」 大通公園(大通西5丁目)
麦かおるグルメゾーン・麦かおるグルメ⑫ブース
「えべつ コムギノコト」出店店舗
燻製と檸檬Bitters
自家製の燻製サンドとレモネードのお店。
店名のBitters は、燻製と檸檬に共通する「ほろ苦さ」をイメージできるように名付けました。家族や友人、同僚などに “美味しいお店ある よ!"とシェアしたくなるような、燻製をより身近に感じていただけるような温かいお店を目指しています。
江別市東野幌本町38-9 M.BLD白樺1F
@bitters___/Instagram
伝七珈琲
ジャズが流れる自家焙煎珈琲店。
スペシャルティ珈琲の豆・TAKEOUTと、数席の喫茶スペースのあるガレージを改装した小さな店です。北海道江別市緑ヶ丘から、優しくて深みのある、日常の中で少しの特別感を持てる。 デイリーかつスペシャルな珈琲をお届けします。
江別市緑ヶ丘 29-9
@den7coffee/Instagram
Cafe心麦
日本で唯一の古代小麦専門カフェ。
スペルト小麦100%のパンケーキやパスタ、お好み焼き、ピッツァ、バンなど。最古のアインコーン小麦を100%使用したホットケーキも。全てのメニュー(マルゲリータを除く)が卵・ 乳製品不使用です。パンケーキミックスやグラノーラも販売中。
江別市文京台南町32-16
@cafe.komugi/Instagram
S'S chiffon(エスズシフォン)
夫婦で営むテイクアウト専門の焼き菓子。
開店当初からの合言葉は《幸せのおすそわけ》。なんだか偉そうに聞こえるかもしれませんが、自分が幸せでないと周りも幸せにできないから、まずは自分を幸せに!という店主の座右の銘を込めています。ひとつひとつ丁寧に気持ちを込めてお作りします。
江別市文京台東町30-19
@ss.chiffon_ebetsu/Instagram
「えべつ コムギノコト」メニュー
※内容は変更になる場合があります。
「えべつ コムギノコト」北海道小麦の魅力・歴史・美味しさの秘密・江別市産小麦について
北海道小麦の魅力を味わう
北海道の広大な大地と厳しい気候条件が育んだ北海道小麦は、その豊かな風味と栄養価の高さで多くの人々に愛されています。 北海道は国内最大の小麦生産地であり、その品質は全国でもトップクラス。特に寒暖差の激しい気候が、小麦に独特の甘みとコシを与えてい ます。北海道小麦はパンやパスタ、お菓子など様々な料理に適しており、プロのシェフから家庭のキッチンまで幅広く利用されています。その風味の良さと食感の豊かさは、一度食べたら忘れられない魅力です。
北海道小麦の歴史
北海道小麦の歴史は、 開拓時代にまで遡ります。 当時、北海道は農業のフロンティアとして注目され、多くの移住者が新たな生活を求めてこの地に入りま した。 彼らの努力と知恵により、北海道は豊かな農地となり、小麦の栽培が盛んになりました。 特に江別市は、その中心的 な役割を果たし、北海道江別市の小麦の収獲量は約7,000トンです。江別市は石狩地方でも有数の小麦の産地で、 北海道小麦のパイオニア的存在として知られています。
北海道の小麦を届ける
江別市の飲食店4店舗が力を合わせ、北海道産小麦の美味しさと江別市の魅力を届けるためさっぽろオータムフェストに出店しています。北海道小麦の素晴らしさと江別市の豊かな食文化を、多くの人々に知ってもらえますように。
北海道小麦の美味しさの秘密
北海道小麦の美味しさの秘密は、その育成環境にあります。 北海道の冷涼な気候と豊富な水資源は、小麦がゆっくりと成長するのに最適です。この環境の中で、 特に江別市は重要な役割を果たしています。
江別市の農家は長年にわたり、高品質な小麦を育てるための技術と知識を磨いてきました。江別市産の小麦は風味豊かで栄養価が高く、多くの料理に適しており、全国的にも高い評価を受けています。 江別市の農家の努力と情熱が、北海道小麦の美味しさを支えています。 北海道小麦を使ったパンやパスタ、 お菓子が日常的に提供され、その美味しさが地元の人々に愛されています。
※内容は変更になる場合があります。最新情報については公式サイト等をご確認ください。