イベント・お祭り 江別 蔦屋書店

国内外の味噌が集合!味噌の祭典「ニッポン味噌道中 in Ebetsu」9/21から江別蔦屋書店で開催![江別市牧場町]

味噌の祭典「ニッポン味噌道中 in Ebetsu」

北海道江別市牧場町にある商業施設「江別 蔦屋書店」にて、9月21日(土)から10月27日(日)までの期間、江別蔦屋書店とmisodology株式会社と共催で過去最大規模の味噌だけのポップアップイベント「ニッポン味噌道中 in Ebetsu」が開催されます。

スポンサーリンク

味噌の祭典「ニッポン味噌道中 in Ebetsu」開催情報[江別市牧場町]

開催期間

2024年9月21日(土)〜10月27日(日)

開催場所

  • 江別 蔦屋書店[北海道江別市牧場町14-1]
  • オンライン特設サイト

主催・共催

主催:株式会社ドットミソ
共催:江別蔦屋書店、misodology株式会社

 

国内外の味噌が集合!味噌の祭典「ニッポン味噌道中 in Ebetsu」9/21から江別蔦屋書店で開催!

全国の多種多様なミソ商品がラインナップ

伝統的な味噌からアクセサリーまで

共催 江別 蔦屋書店、misodology株式会社

味噌の伝統と新しい可能性に触れることができる期間限定ポップアップ「ニッポン味噌道中 in Ebetsu」は、江別 蔦屋書店・食フロアとドットミソのオンラインサイトで同時開催。

総勢16の味噌蔵や生産者のユニークな商品がラインナップされるとのことです。

伝統的な木桶で作られた味噌、幻の製法となった味噌玉造りで仕込んだ味噌など、昔ながらの味噌だけでなく、味噌を使ったクラフトコーラ、味噌の深い味わいを食べ比べできるクッキー、味噌を使ったオーガニッククラフトソース、味噌のアクセサリーなど、味噌の概念を覆す魅力あふれる商品が登場予定。

 

テーマは「Tradition(伝統)とNEO(革新)」

テーマは「Tradition(伝統)とNEO(革新)」

飛鳥時代に味噌が日本に伝来してから、時を経て味噌は日本人の食卓には欠かせない食品となりました。味噌汁は日本人のソウルフードとなり、各家庭や地域ごとに独自の味や文化が作られています。

しかし、少子化や食の多様化の影響で、各家庭での味噌の消費量は年々減少しています。

「ニッポン味噌道中 in Ebetsu」では、土地の味と伝統をつないできた”Tradition"、味噌の新しい魅力をみつけ挑戦し発信していく”NEO”の2つのテーマで開催します。味噌汁や味噌炒めだけではない味噌の使い方、味噌の魅力、味噌の楽しさを実感できるポップアップです。

 

全国13箇所15組の生産者の商品がラインナップ

「ニッポン味噌道中 in Ebetsu」は、過去最大規模の味噌だけのポップアップイベントです。

味噌のセレクトショップ「ドットミソ」がセレクトした、全国各地・国内外のこだわりの味噌商品が一同に介します。

販売商品の味噌蔵・ブランド(敬称略・五十音順)

  • 井伊商店(愛媛県宇和島市)
  • 伊豆食文化公園(静岡県伊豆市)
  • 大源味噌(大阪府大阪市)
  • ヱビス味噌醸造元(福岡県飯塚市)
  • 加藤兵太郎商店(神奈川県小田原市)
  • 知多コーラ(愛知県知多郡)
  • ドットミソ(東京都渋谷区)
  • 新田醸造(長野県埴科郡)
  • 浜口水産(沖縄県宮古島市)
  • BEEMO(大阪府大阪市)
  • 米国産クラフトホットソース
  • 萬年屋(長野県松本市)
  • me-so-good(東京都世田谷区)
  • 三浦醸造(徳島県阿波市)
  • 和高醸造(広島県安芸高田市)

and more...

 

期間中の味噌イベント:味噌玉ワークショップ

味噌玉ワークショップ

「ニッポン味噌道中 in Ebetsu」の開催期間9月21日(土)から10月27日(日)までの間はさまざまな”味噌づくし”イベントが企画されています。

開催店舗となる「江別 蔦屋書店」では、日本初の味噌玉専門店ドットミソが教える味噌玉ワークショップを開催。

高級チョコレートのような味噌玉や、かわいいハロウィン味噌玉を作ります。

ハロウィン味噌玉づくりワークショップ 開催情報

  • 日時:2024年9月21日(土)
  • 時間:①11:00-11:45(45分)②15:00-15:45(45分)
    ※各回 定員8名
  • 場所:江別 蔦屋書店
  • 会費:1組2名まで 3,500円(税込)
    ※親子連れ大歓迎
    ※材料は1組1セットです。
  • 持ち物:お手拭き用のタオル、味噌玉を持って帰る袋、飲み物(味噌を味見するので口直しができるもの)

ワークショップの申込みはこちら

 

期間中の味噌イベント:生産者とのインスタライブ

「ニッポン味噌道中 in Ebetsu」9月21日(土)から10月27日(日)の期間中は、生産者の声が直接聞けるインスタライブを開催。

インタビュー形式で、製造へのこだわりや味噌や商品への思いなど、普段はなかなか聞くことのできない生産者の声を直接お届けします。

インスタライブのスケジュールや視聴はドットミソのアカウントで発信します。

ドットミソ / Instagram

 

※内容は変更になる場合があります。最新情報については公式サイト等をご確認ください。
※出典:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000098692.html

江別蔦屋書店の場所アクセス地図

住所:〒067-0005 北海道江別市牧場町14−1

公式サイト情報

  • この記事を書いた人
タコの滑り台350

えべナビ編集部

江別市民に役立つ情報・速報を(ほぼ)毎日更新! 月間最高113万アクセス、累計3,300万アクセス超!

人気の記事

ジェイスイーツたしろ屋 1

江別市東光町にて営業している大正時代創業の老舗洋菓子店「ジェイスイーツ(J.sweets)たしろ屋」さんが、2025年3月末で閉店になるとのことです。 スポンサーリンク もくじ1 老舗洋菓子店「ジェイ ...

サンキ(Sanki)野幌店 コープさっぽろ 2

江別市野幌松並町の「コープさっぽろ野幌店」さん2階にて営業している「ファッション市場 北海道サンキ(Sanki)野幌店」さんが、2025年3月末で閉店になるとのことです。 スポンサーリンク もくじ1 ...

「コープさっぽろ野幌店」新店舗工事 3

江別市野幌松並町の鉄道高架橋横で工事が進む「コープさっぽろ野幌店」移転新築工事の様子。新店舗は夏前にはオープン予定となっており、工事が急ピッチで進んでいる様子がうかがえます。 新しい店舗は、函館本線沿 ...

RiLu soft(K.L.I.M江別店[クリム江別店])閉店後 4

江別市東野幌本町にある商業施設「セリオのっぽろ(セリオ野幌)」内にて営業していた、黒ごまソフトクリーム&自家製スコーン専門店「RiLu soft(K.L.I.M江別店[クリム江別店])」が閉店となって ...

なんぽろ温泉ハート&ハート 5

https://nanporo-onsen.ambix.biz/ 北海道南幌町にある温泉施設「なんぽろ温泉ハート&ハート」さんは大型改修工事により全館休館となっていましたが、2025年1月17 ...

JR新札幌駅 駅舎・高架橋 6

札幌市厚別区厚別中央、JR新札幌駅の高架下にて営業している喫茶店『coffee shop 駅馬車』さんが、新札幌駅耐震補強工事に伴い2025年2月末にて閉店予定。 また閉店後は江別市大麻東町へ移転し営 ...

-イベント・お祭り, 江別 蔦屋書店
-, , , , , , , ,

S