観光地

江別市『ノハナショウブの里』まもなく見頃[アクセス地図あり]


江別市東野幌にあるノハナショウブ(野花菖蒲)の群生地「ノハナショウブの里」。

2016年の見頃の時期が近づきつつあります。

ノハナショウブの里Facebook情報によると、見頃予想に関しては以下のように書かれていました。

「25日土曜日には4分咲き(10,000本)くらいにはなるでしょう。7月1日頃が満開になると予想できます。」

スポンサーリンク

江別市にある貴重なノハナショウブ群生地

かつて石狩地方ではノハナショウブが各地に咲いていたそうですが、現在この地域で群生しているのは江別市だけとのことです。

江別市のメールマガジンには以下のように解説されています。

太古の昔、石狩から苫東のあたりまでどこにでも咲いていたのですが、開墾によりその姿を消してゆきました。

この地だけはかろうじて、開墾されずに残りましたが、環境などの影響からか、『ノハナショウブ』は、ポツポツと咲いているような状況だったそうです。

そんな消滅してもおかしくない状態だったノハナショウブを地主の農家の方が中心となって保護し、育て上げ、現在の『ノハナショウブ』の群生地ができあがりました。

石狩平野広しといえど、『ノハナショウブ』の群生地はここだけだそうです。
そして雑草を刈ったりするなど、いまもこの群生地を維持するためにたゆまぬ努力をされています。

江別観光協会メールマガジンvol.72-2

いかに貴重な場所であるかが分かりますね。

 

ノハナショウブ自生地激減

ノハナショウブは日本を代表する植物の一つですが、近年では自生地が激減している状況だそうです。

日本経済新聞でも保全につなげたいという記事がありました。

ノハナショウブをご存じだろうか。日本を代表する古典園芸植物であるハナショウブの原種で、大昔から日本に生えていたと考えられている。今が開花の時期だが、自生地は急減している。一方、ハナショウブも近年は栽培が難しくなっているという。専門家はノハナショウブの調査研究を進めて、貴重な日本の植物の保全につなげようとしている。

ノハナショウブ、自生地急減 日本の「古典園芸植物」を守れ 2012/7/9 日本経済新聞

そんな貴重なノハナショウブの群生地が江別市に存在するというのもスゴイことですね。

見頃を迎える「ノハナショウブの里」へ出かけてみてはいかがでしょうか。

 

「ノハナショウブの里」場所アクセス地図

住所:北海道江別市東野幌935-5

公式サイト

ノハナショウブの里/Facebook

  • この記事を書いた人
Avatar photo

えべナビ編集部

江別市民に役立つ情報・速報を(ほぼ)毎日更新! 月間最高113万アクセス、累計2,330万アクセス超!

人気の記事

モスバーガー江別店 1

江別市野幌町81-1、白樺通り沿いで営業している「モスバーガー江別店」が、2025年10月31日(金)をもって現在地での営業を終了することが発表されました。 長年親しまれてきた同店ですが、移転に伴い一 ...

JR北海道・函館本線・江別駅駅舎 2

Switch&Switch2にて発売予定のゲーム「桃太郎電鉄」の最新作、「桃太郎電鉄2 ~あなたの町も きっとある~ 東日本編+西日本編」が2025年11月発売予定となっています。そのゲーム内にわが町 ...

松屋(松のや併設)江別店 3

北海道江別市高砂町13−1、国道12号沿いにて工事が進む新店舗「松屋(松のや併設)江別店」。 オープン予定日は2025年11月上旬頃になることが分かりました。 スポンサーリンク もくじ1 【江別市】「 ...

新店舗開業オープン情報 4

江別市野幌町の国道12号沿いに、全国展開している人気のパン屋さん「ペンギンベーカリー」さんが新規オープン予定! 場所は以前「ドミノ・ピザ江別野幌店」が営業していたテナントで、「すき家12号江別野幌店」 ...

江別市牧場町 北電社宅跡地とディーゼル機関車 5

江別市若草町の2番通り沿い、江別市立病院の向かい側(王子製紙社宅跡地)で雑木林伐採工事が進行中です。2025年9月11日時点の様子をリポートします。 スポンサーリンク もくじ1 【江別市】王子製紙社宅 ...

-観光地
-, ,

S