地域情報・最新ニュース

水色のセイコーマート!?初期のカラフルなロゴが残る江別のセコマが骨董品レベル[江別市3条4丁目]

江別駅前・平和通り

JR江別駅を出てすぐのところにある「平和通り」。

龍門旅館などがある商店街ですが、今ではほとんどの店が閉まっている寂しい通り。

その通り沿いに残る古い建物に旧セイコーマート跡地があります。

スポンサーリンク

かつてセイコーマートだった古い建物

旧セイコーマート跡地

こちらがかつてセイコーマートだった建物。

住所は北海道江別市3条4丁目2となっています。

いわゆる個人商店のような外観をしています。

 

旧セイコーマート外壁

建物の側面を見ると、外壁が石積み、基礎にレンガが使われているのが見えます。

なんという贅沢で剛健なコンビニでしょうか。

 

旧セコマ・出入口跡

側面の頑丈さとは裏腹に、正面側はガタガタで、庇が今にも落ちて崩壊しそうです。

錆びついたシャッターが哀愁を漂わせます。

 

水色(青色?)セイコーマートの旧ロゴマーク看板

旧セイコマ看板

「SEICOMART」と書かれた古い看板が昔のまま残されていました。

閉店した後にこの看板は外さなかったんですね。

おかげで骨董品級のセコマの旧ロゴマークをこの目で見ることができました。

いつごろまで営業していたのでしょうか?営業時間はAM7:30~PM11:00となっていました。

 

カラフルだったセイコーマートの旧ロゴマーク

水色(青色)セイコーマート・ロゴマーク

セイコーマートの旧ロゴマーク拡大。

なんと単色ではなく、青・赤・黄色の三色で彩られています。

文字は水色だったのか、青色が色あせたのか、今となっては分かりません。

 

新旧ロゴマーク比較

新旧セイコーマート・ロゴマーク

古いロゴと新しいロゴを並べてみました。

よく見ると、鳥の体の形・羽の向きがかなり違っていますね。

ちなみにセコマのロゴマークの由来は、不死鳥フェニックスだそうです。

その由来から考えると、旧ロゴマークの炎をイメージさせる色はより不死鳥フェニックスに近いものを感じさせますね。

 

今ではコンビニの顧客満足度1位に輝いているセイコーマート。

その歴史の一端が江別市の商店街に残されていると思うと感慨深いですね。

  • この記事を書いた人
Avatar photo

えべナビ編集部

江別市民に役立つ情報・速報を(ほぼ)毎日更新! 月間最高113万アクセス、累計2,330万アクセス超!

人気の記事

松屋江別店オープン予定地 1

江別市高砂町の国道12号沿いに、牛丼チェーン店の「松屋」がオープン予定です。 場所は「コスモ石油 セルフステーション江別高砂SS」の隣り、「パーラー若草」の向かい側付近で、以前「食事処アカギ」さんが営 ...

王子製紙社宅跡地工事中の様子 2

2番通り沿い、江別市立病院向かいの敷地にて、何やら大掛かりな工事が始まっていました。(2025年8月31日時点の様子) 場所は中央バス・江別市立病院バス停のすぐ裏手で、かつて旧王子製紙(現・王子エフテ ...

蕎麦屋「そば処 将」 3

江別市野幌町の国道12号と白樺通り交差点角地に、新たな蕎麦屋「そば処 将」がポポラマーマ隣りに、本日2025年9月4日(木)にオープン! 徳川家御用達の秘伝つゆと、更科粉100%を使用した自家製の十割 ...

手打そば わか竹 4

江別市野幌末広町、2番通りと白樺通りの交差点角地にて営業していた人気の蕎麦屋「手打そば わか竹」さんが、2025年8月末をもって閉店となりました。 ※読者様より情報を頂きました。ありがとうございます。 ...

だいふく餅専門店・ちよじ屋大麻駅前店 5

江別市見晴台に本店を構える大福餅専門店「ちよじ屋」さん。 JR大麻駅前で営業していた「ちよじ屋 大麻駅前店」が、2025年9月末をもって閉店することとなりました。 スポンサーリンク   もく ...

-地域情報・最新ニュース
-, , , , , , , , , , ,

S