イベント・お祭り

【江別やきもの市2019年】開催日・イベント時間・シャトルバス時刻表・出店者一覧情報

えべつやきもの市2018

北海道江別市で毎年開催される人気の陶器市「江別やきもの市」。

2019年(令和元年)の今年で第30回を迎えます。

毎回たくさんの来場者数で賑わう江別の焼き物市は、陶器・ガラス工芸品などの他にも、ご当地グルメが楽しめる屋台出店なども目玉の一つ。

この記事では2019年度の「えべつやきもの市」の開催情報についてご紹介します。

スポンサーリンク

えべつやきもの市とは?

北海道最大の陶器市「えべつやきもの市」は、プロ・アマチュア作家の店舗が400店近く並ぶ陶芸の祭典です。

来場者数は10万人近くにもなり、たいへん賑わいます。

焼き物・陶器・ガラス細工・皿・器・壺・超お買得やきもの等、さまざまな焼き物が販売され、陶器に関心のない方でも楽しめること請け合いです。

他にも、陶芸体験、絵付け体験、れんがドミノなど、イベントも多数開催。

さらに、食べ物が美味しい江別ならではの地元食材・特産品グルメが味わえる飲食ブースも大注目です。

 

第30回 江別やきもの市 2019年(令和元年)開催日時

2019年(令和元年)7月13日(土)・14日(日)

※雨天決行(荒天時は中止になる場合があります)

開催時間

13日(土)10:00~18:00
14日(日)10:00~17:00

 

やきもの市メイン会場の場所

焼き物市のメイン会場は、江別駅前からすぐの「江別市コミュニティセンター」周辺にて開催されます。

※JR江別駅より徒歩3分

 

焼き物市イベントスケジュール時間

やきもの市会場でのイベント

2019年7月13日(土)

開催時間 イベント内容 開催場所
10:00~15:00 映像による江別ガイド
(協力:観光ボランティア)
3階 休憩スペース
11:00~12:00 江別駅周辺散策による名所案内
(協力:江別観光ボランティアガイド)
コミセン正面入口集合
13:00~ オープニングセレモニー コミュニティセンター横
13:05~ れんがドミノ コミュニティセンター横
14:00~ ドミノ使用済れんが販売 コミュニティセンター横
14:00~15:00 江別駅周辺散策による名所案内
(協力:江別観光ボランティアガイド)
コミセン正面入口集合
14:00~15:00 プロテクニック実演(協力:北海道陶芸会)
「かんたん!石膏 型作り!」 多田昌代さん
コミセン2階研修室前広場

※コミセン=江別市中央公民館コミュニティセンター

2019年7月14日(日)

開催時間 イベント内容 開催場所
10:00~15:00 映像による江別ガイド
(協力:観光ボランティア)
3階 休憩スペース
11:00~12:00 江別駅周辺散策による名所案内
(協力:江別観光ボランティアガイド)
コミセン正面入口集合
14:00~15:00 江別駅周辺散策による名所案内
(協力:江別観光ボランティアガイド)
コミセン正面入口集合
14:00~15:00 プロテクニック実演(協力:北海道陶芸会)
「透かし彫り前のロクロ二重作り」 小山七郎 さん
コミセン2階研修室前広場

※イベント内容・時間は変更になる場合があります。

 

セラミックアートセンターでのイベント

 第13回 クラフトマーケット

7月13日(土)~14日(日)10:00~16:30(両日とも)

会場:エントランスロビー

内容:木工・ガラスなどの工芸品の展示販売

 

陶芸体験 /絵付け体験

7月13日(土)~14日(日)

内容:やきもの市協賛事業として陶芸体験(信楽粘土または野幌粘土)と絵付け体験を開催します。

陶芸体験

①午前10時~12時
②午後1時30分~3時30分(1日2回)

対象 小学生以上、小学3年生以下は保護者同伴

絵付け

①午前10時~12時
②午後1時30分~3時30分(1日2回)

対象 小学生以上、小学3年生以下は保護者同伴

受講料/ 陶芸体験 700円、絵付け体験 800円

ただし教室定員により少々お待ちいただく場合があります。実際の体験時間は陶芸で約1時間半、絵付けで1時間程度です。

※予約不要  体験受付はセンターにて行います ①②共に先着30名まで。

 

出店場所・出店者・店舗名一覧

江別焼き物市2019年出店店舗場所地図

出店者&店舗名一覧と、出店場所の地図は以下のPDFをご参照ください。

 

駐車場・シャトルバスについて

江別やきもの市は、メイン会場に駐車場がありません。

また江別駅周辺の会場は歩行者天国になるため、交通規制が実施されるため車も通行できなくなります。

「江別市役所」と「セラミックアートセンター」に臨時駐車場が設置され、そこから会場まで無料シャトルバスが運行されます。

自家用車で行かれる際は、江別市役所かセラミックアートセンターの臨時駐車場に止めると便利です。

ポイント

  • バスが苦手な方は、野幌駅周辺の有料駐車場に止めてから電車で江別駅に出るというのも便利です(私は小さい子供がいるため、毎年この方法で会場へ行っています)。
  • セラミックアートセンターは、陶芸体験などが行われるため、イベントに参加したい場合はこちらに車を停めると便利です。

無料シャトルバス時刻表

江別市役所発(高砂町6番地)⇔やきもの市会場

  • 始発[市役所発]:9時30分
  • 最終[会場発]:13日は18時10分、14日は17時10分

※約10分間隔で随時運行

セラミックアートセンター発⇔やきもの市会場

  • 始発[アートセンター発]:10時00分
  • 最終[会場発]:16時30分

※約60分間隔で随時運行

 

江別役所臨時駐車場の場所アクセス地図

※臨時駐車場は江別市役所裏の敷地になります。

セラミックアートセンターの場所アクセス地図

 

江別やきもの市の感想・体験レポート

下記リンク先は、過去の江別焼き物市に実際に行ってきた時の体験レポートです。

どんな雰囲気のお祭りなのかがお分かり頂けると思いますので、ぜひ御覧ください。

 

※2019年江別やきもの市のイベント、陶芸体験時間、出店作家名・交通規制情報などは分かり次第更新します。

  • この記事を書いた人
Avatar photo

えべナビ編集部

江別市民に役立つ情報・速報を(ほぼ)毎日更新! 月間最高113万アクセス、累計2,330万アクセス超!

人気の記事

無印良品コープさっぽろのっぽろ店 1

北海道江別市野幌松並町の鉄道高架橋横にて建設が進む「コープさっぽろのっぽろ店」に新規出店予定のテナント「無印良品コープさっぽろのっぽろ店」。公式サイトの店舗情報が更新され、「無印良品コープさっぽろのっ ...

スケッチャーズ アウトレット札幌上野幌店 2

カリフォルニア州ロサンゼルスに本社を置くThe Comfort Technology Company™の「SKECHERS(スケッチャーズ)」、北海道初出店となる『スケッチャーズ アウト ...

山内フーズ(山内製麺所) 3

江別市3条6丁目、JR江別駅前の本町通沿いに「山内フーズ(山内製麺所)」さんが札幌より移転し、2025年3月から直売会が開催されています。 蕎麦・うどん・ラーメン・パスタなどの生麺などを中心に様々な商 ...

ジェイスイーツたしろ屋 4

江別市東光町にて営業している大正時代創業の老舗洋菓子店「ジェイスイーツ(J.sweets)たしろ屋」さんが、2025年3月末で閉店になるとのことです。 スポンサーリンク もくじ1 老舗洋菓子店「ジェイ ...

なんぽろ温泉ハート&ハート 5

https://nanporo-onsen.ambix.biz/ 北海道南幌町にある温泉施設「なんぽろ温泉ハート&ハート」さんは大型改修工事により全館休館となっていましたが、2025年1月17 ...

JR新札幌駅 駅舎・高架橋 6

札幌市厚別区厚別中央、JR新札幌駅の高架下にて営業している喫茶店『coffee shop 駅馬車』さんが、新札幌駅耐震補強工事に伴い2025年2月末にて閉店予定。 また閉店後は江別市大麻東町へ移転し営 ...

-イベント・お祭り
-, , , , , , , , ,

Copyright© 【えべナビ!】江別・野幌 情報ナビ , 2025 All Rights Reserved.