イベント・お祭り

江別やきもの市に行ってきました 2016年イベント当日の様子[北海道江別市]

北海道江別市で毎年開催される「えべつやきもの市」。

焼き物・陶器・ガラス工芸品・小物・お皿・カップ等々、やきものを中心としたお店が何百店も軒を連ねる江別市を代表するお祭りイベントです。

2016年は7月9日(土)・10日(日)の二日間の開催でした。

1日目は良い天気でしたが、二日目はあいにくの雨模様。

しかしその雨も午後にはほぼ止んできたので、参議院選挙に投票へ行った後、私は家族を連れて江別やきもの市に出かけてきました。

追記:2017年の開催情報はコチラ
【江別やきもの市】2017年開催情報!イベントスケジュール時間・会場地図・駐車場まとめ

スポンサーリンク

「えべつやきもの市」2016年7月10日(日)

JR函館本線・江別駅

JR函館本線・江別駅。

えべつやきもの市は、この江別駅を出てすぐの場所で開催されます。

 

えべつやきもの市2016看板

焼き物市の看板。

「れんがの街、窯業のふるさと えべつ やきもの市」とあります。

ちなみに、毎年やきもの市初日の朝には煉瓦の街・江別を象徴するイベント「レンガドミノ」が開催されます。

レンガドミノに使われたレンガは格安で購入できたりするので、毎年大人気です。

 

やきもの市2016

江別駅前から歩いてきて最初に見えてくる店舗群の風景。

参加店舗数300店以上という、とんでもない数の店舗が並んでいます。

 

やきもの市2016の混雑ぶり

雨が上がった午後3時頃。

天気が悪かったですが、それでも人出は衰えず大賑わいでした。

 

焼き物各店舗の様子

焼き物・お皿(やきもの市2016)

壺などの焼き物(やきもの市2016)

焼き物(やきもの市2016)

焼き物(やきもの市2016)

植木・花(やきもの市2016)

焼き物(やきもの市2016)

小物(やきもの市2016)

焼き物というとお皿やお茶碗、コーヒーカップなどを思い浮かべますが、それ以外にも本当に様々な焼き物が売っています。

動物の形の小物や、アクセサリー、表札、風鈴などなど、多種多様。

とにかく楽しくて時間を忘れます。

 

コミュニティセンター横、露店・屋台の出店

屋台・出店(やきもの市2016)

江別市コミュニティセンターの横ではたくさんの屋台が出店しています。

焼き鳥、焼肉、焼きそば、煉化もち、えぞ但馬牛、釜めし、カレー、タコ焼き、クレープなど、たくさんの露店がありましたよ。

 

今年もすごく楽しかったです!来年も楽しみ!

追記:2017年の開催情報はコチラ
【江別やきもの市】2017年開催情報!イベントスケジュール時間・会場地図・駐車場まとめ

関連記事

  • この記事を書いた人
Avatar photo

えべナビ編集部

江別市民に役立つ情報・速報を(ほぼ)毎日更新! 月間最高113万アクセス、累計2,330万アクセス超!

人気の記事

松屋江別店オープン予定地 1

江別市高砂町の国道12号沿いに、牛丼チェーン店の「松屋」がオープン予定です。 場所は「コスモ石油 セルフステーション江別高砂SS」の隣り、「パーラー若草」の向かい側付近で、以前「食事処アカギ」さんが営 ...

王子製紙社宅跡地工事中の様子 2

2番通り沿い、江別市立病院向かいの敷地にて、何やら大掛かりな工事が始まっていました。(2025年8月31日時点の様子) 場所は中央バス・江別市立病院バス停のすぐ裏手で、かつて旧王子製紙(現・王子エフテ ...

蕎麦屋「そば処 将」 3

江別市野幌町の国道12号と白樺通り交差点角地に、新たな蕎麦屋「そば処 将」がポポラマーマ隣りに、本日2025年9月4日(木)にオープン! 徳川家御用達の秘伝つゆと、更科粉100%を使用した自家製の十割 ...

手打そば わか竹 4

江別市野幌末広町、2番通りと白樺通りの交差点角地にて営業していた人気の蕎麦屋「手打そば わか竹」さんが、2025年8月末をもって閉店となりました。 ※読者様より情報を頂きました。ありがとうございます。 ...

だいふく餅専門店・ちよじ屋大麻駅前店 5

江別市見晴台に本店を構える大福餅専門店「ちよじ屋」さん。 JR大麻駅前で営業していた「ちよじ屋 大麻駅前店」が、2025年9月末をもって閉店することとなりました。 スポンサーリンク   もく ...

-イベント・お祭り
-, , , , , , ,

S