日記・雑記

えべナビ編集長がこっそり教える、稼げるブログの作り方セミナー【第3回】「アクセスが来る記事の書き方」開催予定

先生はバーにいる

当ブログ「えべナビ」の編集長がこっそり教える「稼げるブログの作り方」第3回が5月29日(金)に開催予定です。

場所は野幌駅前にある人気のカフェバー「ココモカ(kokomoca)」。

第3回目となる今回のブログセミナーはついに最終回!

内容は「アクセスが集まるブログ記事の書き方」がテーマです。

スポンサーリンク

えべナビ編集長がこっそり教えるブログの作り方セミナー【第3回】「アクセスがどんどん増える記事構成方法」

先生はBARにいる

「先生はBARにいる Vol.4」えべナビ編集長がこっそり教える、稼げるブログの作り方セミナー第3回目(最終回)。

2019年5月29日(水)よる19時半~21時に開催します。

 

今回は「アクセスが集まる記事の書き方」をテーマに、検索経由でアクセスを集める場合の記事の書き方(考え方)と、簡単な記事構成の型、タイトルの付け方の具体例などを中心にお伝えします。

 

セミナー内容(予定)

第1部【SEO対策における記事:概論編】

  • 検索経由で来た読者の心理
  • 読まれる記事と読まれない記事の違い

第2部【ブログ構成の基礎】

  • ブログ記事の基本構成
  • タイトルと見出しの重要性
  • アクセスが来るタイトル、アクセスが来ないタイトル
  • 簡単な記事タイトル・見出しの付け方

~休憩~

第3部【更にアクセスアップを狙う応用とテクニック】

  • ○○○を意識して記事を書く
  • ファーストビューで離脱率を回避するための考え方
  • ページビュー・回遊率・滞在時間が増え、SEOにも強くなる記事量産方法

第4部【アクセス解析の基礎】

  • アクセス解析でさらなる飛躍を狙う、簡単な分析方法
  • セミナー全3回のまとめ
  • 質疑応答

 

ブログはFacebookなどSNSと同じ書き方をしてもアクセスは集められない

「アクセスが集まるブログ」を作るには、ただ漫然と更新しているだけではアクセスは増えていきません。

特にFacebookなどのSNSと同じような書き方をしている場合は要注意です。

検索経由でアクセスを集めるには、考え方が全く異なるからです。

なので、GoogleやYahooの検索から多くのアクセスを集めるための基本的な考え方を重点的にお伝えします。

 

ブログはタイトルと見出しが命!タイトル付けで失敗するといつまでもアクセスは来ない!その理由と解決法

アクセスを集めるブログを書く上で一番重要な点はタイトルです。

多くの場合、ブログの記事が大事だと思う方が多いと思いますが、記事より大事なのがタイトル付けです。ここを間違っているといつまでたってもアクセスは増えません。

念の為、記事が重要でないと言っているわけではありません。記事は間違いなく重要なのですが、入口となるタイトルを間違った考え方で付けていると、いくらしっかりした記事を書いていてもアクセスは集まらないのです。

なぜタイトルが重要なのか、アクセスが来る簡単なタイトルの作成方法とは?

同じくらい重要な「見出し」と合わせて詳しく解説します。

 

アクセスを飛躍的に増やす!簡単なアクセス解析チェック方法

ある程度のテクニックでブログのアクセスを増やせても、アクセス解析の分析ができなければ大きなアクセスを継続的に狙っていくことは出来ません。

アクセス解析の分析ができれば、取り組んでいるテーマの需要がつかめてくるので、狙って大きなアクセスを呼び込むこともできるようになります。

とはいえ、アクセス解析は機能が大変多く、何をどう見たら良いのか、どう活用すればいいのか、なかなか理解できない分野でもあります。

そこで今回は、たった4項目にしぼって解説。

その4つだけチェックする方法を知れば、どうアクセスアップに活用できるのかがわかります。

実際私も、この4項目のチェックだけで「えべナビ」月間36万アクセス、他ブログを合わせて100万PVを達成しています。

※アクセス解析は「Google Analytics(グーグルアナリティクス)」「Google Search Console(サーチコンソール)」を使用し解説します。

 

知識がないままブログを「コツコツ継続」してもアクセスは増えません

よく、コツコツ継続して努力すれば実を結ぶ的な話があります。

断言してもいいですが、無策でコツコツ努力しても絶対に結果は出ません。

仮に無策で結果が出た人がいるのであれば、それは最初からセンスや才能があったからだと言えるかもしれません。もしくはラッキーが重なったか。

私は長い間(本当に長い期間)毎日10時間以上パソコンに向かって作業をしても結果が出なかった経験があり、センスや才能の無さを痛感しながら苦しみのたうち回っていた時期があります。

それも多額の自己投資をして学んで結果が出なかったので腹立たしさもひとしおです。そんな長い期間もがいていた時に、こりもせずあるブログセミナーに参加した時、「あ、そうか。視点がおかしかったのか。」と、ちょっとした違いに気がついて大きく飛躍できました。

コツコツ継続して努力する前に、ちゃんとした知識と「ちょっとした考え方の違い」「ちょっとした視点の違い」が大きな、大きな、大きな差になって返ってきます。

私がブログで大きくアクセスを伸ばせるようになったのは、その「ちょっとした考え方の違い」「ちょっとした視点の違い」でした。

このセミナーがその違いを理解するきっかけになればと思い、当日は全力でお伝えさせて頂きます。

あなたのご参加を心よりお待ちしております。

※当日参加者のみ限定でノウハウ満載の「レジュメ」をプレゼント致します(ダウンロード形式)。後で見直して活用できるよう、入魂のレジュメですのでどうぞご活用ください。

※第1回・第2回をご参加されていない方でも大丈夫です。

 

先生はBARにいる Vol.4 「えべナビ編集長がこっそり教える、『稼げるブログの作り方』セミナー」第3回(最終回)開催日時

2019年5月29日(水)19:30-21:00

受講料

2,000円(ワンドリンク付)

定員

20名(定員になり次第、締切)

申込み方法

Facebookイベントページで参加表明、又はココモカへ直接お申込みください。

セミナー会場の場所アクセス地図

住所:

関連リンク

先生はBARにいる Vol.4 イベントページ/Facebook

Bee Shrimp & Cafe kokomoca/公式Facebook

関連記事

  • この記事を書いた人
アバター画像

えべナビ編集部

江別市民に役立つ情報・速報を(ほぼ)毎日更新! 月間最高113万アクセス、累計2,330万アクセス超!

人気の記事

モスバーガー江別店 1

江別市野幌町81-1、白樺通り沿いで営業している「モスバーガー江別店」が、2025年10月31日(金)をもって現在地での営業を終了することが発表されました。 長年親しまれてきた同店ですが、移転に伴い一 ...

JR北海道・函館本線・江別駅駅舎 2

Switch&Switch2にて発売予定のゲーム「桃太郎電鉄」の最新作、「桃太郎電鉄2 ~あなたの町も きっとある~ 東日本編+西日本編」が2025年11月発売予定となっています。そのゲーム内にわが町 ...

松屋(松のや併設)江別店 3

北海道江別市高砂町13−1、国道12号沿いにて工事が進む新店舗「松屋(松のや併設)江別店」。 オープン予定日は2025年11月上旬頃になることが分かりました。 ※追記:オープン日が決定しました 【えべ ...

新店舗開業オープン情報 4

江別市野幌町の国道12号沿いに、全国展開している人気のパン屋さん「ペンギンベーカリー」さんが新規オープン予定! 場所は以前「ドミノ・ピザ江別野幌店」が営業していたテナントで、「すき家12号江別野幌店」 ...

江別市牧場町 北電社宅跡地とディーゼル機関車 5

江別市若草町の2番通り沿い、江別市立病院の向かい側(王子製紙社宅跡地)で雑木林伐採工事が進行中です。2025年9月11日時点の様子をリポートします。 スポンサーリンク もくじ1 【江別市】王子製紙社宅 ...

-日記・雑記
-, ,

S