イベント・お祭り 日記・雑記

江別市「イングレス」イベントINGRESS FSに参加しました。当日の模様をレポート

Ingress in 江別市
2015年11月7日(土)江別市野幌にある「野幌公民館」にて、スマホアプリゲーム・イングレスのイベントINGRESS FIRST SATURDAY IN EBETSU」が開催されました。

 

↓イングレス・ファーストサタデーとはなんぞや?という方はイベント告知時の記事をお読みください。
【INGRESS】江別市でイングレスイベント開催決定【FIRST SATURDAY IN EBETSU】

 

参加者はビギナーでもOKということで、イングレスのやり方が全く分からない私が行ってきましたよ。

ということで、当日のイベントをレポートします。

 

スポンサーリンク

 

INGRESS FS in 江別 2015年11月7日(土曜日)

野幌公民館
イングレスイベント会場である野幌公民館。

当日の朝はたしか気温3℃くらいだったと思いますが、雪が降ってもおかしくない寒さでした。

イベント開始は朝10時からでしたが、数分遅れて到着…。

私と同じように遅れてきた参加者の方たちが意外と多くいて、ちょっと安心する。

 

えべチュン
野幌公民館の入口では、江別市のゆるキャラ「えべチュン」がイングレスの旗を振ってお出迎えしてくれました。

えべチュンの写真を撮って、またさらに会場入りが遅れる。

 

イングレスFS会場内の様子
会場内にはかなり多くの参加者がいて入りきれないほどでした。

50人の参加枠でしたが最終的に70人位参加されたそうです。スゴイですね。

年齢層も幅広く、お子様連れも多くいらっしゃいました。

 

配布物
当日渡された配布物。

個人を識別するカード、INGRESS解説書、野幌周辺案内パンフレット、えべチュン+INGRESSコラボバッジ、などなど。

いやはや豪華ですね。参加費無料ですよ?

 

江別市野幌周辺案内の講義
午前中はINGRESSの世界観の解説があり、その後各グループに分かれて上級者が初心者にやり方を直接指導する時間が設けられました。

私はこの日、ただINGRESSアプリをインストールしただけという状態だったので、本当に何もわからない。

そんな中、上級者の方々がほんとうに親切に教えて下さいました。感謝感激です。ありがとうございました。

 

そして30分ほど江別観光協会の方による、江別の歴史の講義がありました。

野幌開村からいかにレンガの街となったか、レンガ建築・ガラス工芸館の裏話など、たいへん興味深い内容でした。

 

ブートキャンプ開始

ブートキャンプスタート
昼食を挟んで、午後からは実際に外に出掛けてイングレスを体験する実技演習・ブートキャンプが行われました。

午後になっても全く気温が上がらない寒空の中のスタートです。

 

各グループごとに異なるルートを辿りながら道中に点在する「ポータル」を通って、野幌の北側にある「湯川公園」を目指します。

あれ?えべチュンもブートキャンプに参加するの?

 

野幌街歩き
葉を落としたナナカマドが並ぶ野幌の歩道。

秋の景色を眺めながら…、私は上級者の親身な解説を聞きながらスマホの画面を見つつ混乱した頭で歩を進めます。

公園の入口、図書館、神社などにある「ポータル」に行き、そこで何をすれば良いのか?を実際に操作して覚えます。

 

5つくらいのポータルで「Hack」「Deploy」など言われたとおりに繰り返すけれど、何が面白いのか分からない…。

しかし操作方法を覚えるにしたがって少しずつ面白くなってきた気がします。

 

ポータルのある錦山天満宮
錦山天満宮南参道入口の柱。

この場所もポータルの一つ。

神社境内には他にもいくつものポータルがあるので、場所を移動してはHackを繰り返す。

 

イチョウ並木
神社横の8丁目通りはイチョウ並木がとてもキレイだたので、おもわず一枚パチリ。

 

湯川公園
最終目的地の「湯川公園」内。

ここも数多くのポータルが存在するエリアです。

しかし集合時間が迫っていた関係で足早に戻ることになってしまいました。

 

江別のレンガ建築・ガラス工芸館
野幌公民館に戻る途中、野幌グリーンモールにある「ガラス工芸館」。

江別らしいレンガ造り建築が見られます。

イングレスの楽しさは、こういった魅力的な場所に訪れる機会が出来る点にあるのかもしれません。

 

えべチュンラーメン争奪!江別クイズ大会

江別クイズ大会
屋内会場に戻ってきて小休止を挟んだ後、「えべチュンラーメン争奪 江別クイズ大会」が開かれました。

江別市民なら誰もが知っている問題から、江別市民も知らない超難解問題まで幅広い出題内容。

 

3回ほど敗者復活戦が行われたにもかかわらず、私はことごとく敗戦。

分かる問題も多かっただけに、悔しい…。えべチュンラーメン欲しかった…。

>>えべチュンら~めん しょうゆ10人前

 

集計結果
クイズ大会の裏でスタッフさんが必死の集計作業を行っていました。

今回参加したエージェントの合計ポイントが出され、これが「Niantic Labs(イングレスの公式事務局)」へ報告されるそうです。

 

この後、集合写真を撮って大盛り上がりの中で解散となりました。

 

イングレスFS終了

イベント終了
終了時刻は16時過ぎ。

辺りはかなり暗くなっていました。

 

参加者がほとんど上級者だったのは驚いたけれど(笑)、みなさん親切で和気あいあいとした雰囲気でとても楽しいイベントでした。

再び江別でイングレスのイベントが開催されるといいですね。

 

さあINGRESSを楽しもう!

えべチュンバッジ

操作方法もだいたい覚えたので、これからはイングレスを楽しめるはず!

頂いたこの「えべチュンバッジ」を付けて、ダイエットを兼ねたINGRESSウォーキングを続けていきたいと思います。

 

関連記事

  • この記事を書いた人
Avatar photo

えべナビ編集部

江別市民に役立つ情報・速報を(ほぼ)毎日更新! 月間最高113万アクセス、累計2,330万アクセス超!

人気の記事

モスバーガー江別店 1

江別市野幌町81-1、白樺通り沿いで営業している「モスバーガー江別店」が、2025年10月31日(金)をもって現在地での営業を終了することが発表されました。 長年親しまれてきた同店ですが、移転に伴い一 ...

JR北海道・函館本線・江別駅駅舎 2

Switch&Switch2にて発売予定のゲーム「桃太郎電鉄」の最新作、「桃太郎電鉄2 ~あなたの町も きっとある~ 東日本編+西日本編」が2025年11月発売予定となっています。そのゲーム内にわが町 ...

松屋(松のや併設)江別店 3

北海道江別市高砂町13−1、国道12号沿いにて工事が進む新店舗「松屋(松のや併設)江別店」。 オープン予定日は2025年11月上旬頃になることが分かりました。 スポンサーリンク もくじ1 【江別市】「 ...

新店舗開業オープン情報 4

江別市野幌町の国道12号沿いに、全国展開している人気のパン屋さん「ペンギンベーカリー」さんが新規オープン予定! 場所は以前「ドミノ・ピザ江別野幌店」が営業していたテナントで、「すき家12号江別野幌店」 ...

江別市牧場町 北電社宅跡地とディーゼル機関車 5

江別市若草町の2番通り沿い、江別市立病院の向かい側(王子製紙社宅跡地)で雑木林伐採工事が進行中です。2025年9月11日時点の様子をリポートします。 スポンサーリンク もくじ1 【江別市】王子製紙社宅 ...

-イベント・お祭り, 日記・雑記
-, , , , ,

S