江別 蔦屋書店 ケーキ屋・スイーツ・和菓子・洋菓子

江別蔦屋書店フライングタイガーで青・赤・緑缶クッキー3種を大人買い![江別市牧場町]

フライングタイガーコペンハーゲン・クッキー

江別蔦屋書店(江別市牧場町)にて期間限定出店となっている北欧の人気雑貨店「フライングタイガーコペンハーゲン」。

フライングタイガーのポップアップストアは毎回楽しみでいろいろ買ったりしていますが、今回はクッキーのお話です。

スポンサーリンク

江別蔦屋書店フライングタイガーで青・赤・緑缶クッキー3種を大人買い![江別市牧場町]

フライングタイガーのクッキー説明板

江別蔦屋書店(江別市牧場町)にて出店中の「フライングタイガーコペンハーゲン」はいわゆる雑貨店なのですが、実はお菓子などの食べ物も充実しているのがまた面白いところです。

中でもカラフルな缶に入った女王様のクッキーシリーズ(3種類)はひときわ目を引きます。

説明板には以下のように、それぞれの特徴が分かりやすく書かれています。

Butter

フライングタイガーコペンハーゲンの女王様のクッキーシリーズ。454gと一番容量が大きいのが、こちら『バタークッキー』、通称”青缶”。枚数にしたら、約60枚も入っているのです!含有率26%、濃厚なバターの香りとコクを楽しんでください。そうそう、このパッケージデザインは、2つの国際的なデザイン・アワードを受賞しています。口だけでなく、目でも楽しんで!

Chocolate Chip

女王様のクッキーシリーズ、二番手はこちらの『チョコチップクッキー』、通称”赤缶”。食べやすい150g、約20枚入りです。まず、ふたを開けた瞬間のココナッツの甘い香りが、かならずやあなたをティータイムへ誘います。口に入れれば、サクサク・ザクザクの触感、たまに出てくるチョコチップがアクセント。さあ、食べるのを、やめられるかな?

Chocolate Buttons

女王様のクッキーシリーズ、最新作はこちら、『ボタンチョコレートクッキー』、通称”緑缶”。150g、約20枚入りです。クッキーの中には、カラフルなチョコレートボタン。それはさながら、レインボークッキー!でも、見た目だけに心を奪われないで、口の中で広がるマイルドなチョコレートの甘さもしっかり堪能して!

値段と枚数をまとめると以下のようになります。

女王様のクッキーシリーズ各缶の値段と枚数

  • 青缶 60枚入り 500円
  • 赤缶 20枚入り 300円
  • 緑缶 20枚入り 300円

※価格は全て税抜

 

フライングタイガーのクッキーを3つまとめて買ってみた

クッキー3種類

というわけで、フライングタイガーのクッキーをまとめ買いしてきました。どんだけクッキー好きなんだって感じですね(笑)

ちなみに緑缶が2つあるのは、個人的にお気に入りだからです。

 

クッキー青・赤・緑缶

中身を開けてみた写真。上が青缶、左下が緑缶、右下が赤缶となります。

緑缶のボタンチョコレートクッキーは、サンプル写真だともっとカラフルなチョコなのですが、全然色がついてませんね~。

 

クッキーを食べた感想

あくまで我が家の感想、というのを前提で書かせて頂きますが…。

我が家の人気順位は、バター>チョコチップ>ボタンチョコ でした。というか、ダントツでバターが人気で、子供がほぼ全て食べました…。

青缶バターは、ほんとにバターの味がダイレクトで、かなり美味しいです。形も5種類あり、そのうち3種類の表面はザラメ糖で覆われています。

赤缶チョコチップは、その名の通りチョコチップがアクセントのザクザク食感クッキー。クッキー生地の塩味もわりとあって、食べ始めると止まらないヤバいクッキー。

緑缶のボタンチョコレートクッキーがなんというか一番特殊で、クッキー生地も他に比べるとインパクトがありません。が、控えめのチョコチップとは良い感じの相性で、こちらも食べだすとノンストップ20枚です。

 

で、我が家ではバターが一番人気だったのですが、ごく個人的な好みでいうと、ボタンチョコ>チョコチップ>バター です(笑)たぶん特殊事例だとは思いますので話半分で聞いてください。

理由としては、バターは若干バター感が強すぎて3枚位でもたれてくる(でも美味しい)、チョコチップも糖分塩分がやや強めで数枚食べると飽きてくる(でも美味しい)。

ボタンチョコレートクッキーは全体的に味が控えめのせいか、エンドレスで食べられる。チョコ感も普通にあるのでとても美味しい、という感じです。

 

そんなわけで、フライングタイガーのクッキーおすすめです!

一番のオススメは家族で楽しめる大容量のバター「青缶」です。

が、オススメしておいてなんですが、私はまた緑缶を買いに行きたいと思います(笑)

 

フライングタイガーコペンハーゲン江別蔦屋書店 開催期間

2020年6月6日(土)~7月5日(日)

江別蔦屋書店 暮らしの棟内

 

営業時間

9:00~21:00

※最終日は18時閉店予定

江別蔦屋書店の場所アクセス地図

住所:〒067-0005 北海道江別市牧場町14−1

関連記事

  • この記事を書いた人
タコの滑り台350

えべナビ編集部

江別市民に役立つ情報・速報を(ほぼ)毎日更新! 月間最高113万アクセス、累計3,300万アクセス超!

人気の記事

ジェイスイーツたしろ屋 1

江別市東光町にて営業している大正時代創業の老舗洋菓子店「ジェイスイーツ(J.sweets)たしろ屋」さんが、2025年3月末で閉店になるとのことです。 スポンサーリンク もくじ1 老舗洋菓子店「ジェイ ...

サンキ(Sanki)野幌店 コープさっぽろ 2

江別市野幌松並町の「コープさっぽろ野幌店」さん2階にて営業している「ファッション市場 北海道サンキ(Sanki)野幌店」さんが、2025年3月末で閉店になるとのことです。 スポンサーリンク もくじ1 ...

「コープさっぽろ野幌店」新店舗工事 3

江別市野幌松並町の鉄道高架橋横で工事が進む「コープさっぽろ野幌店」移転新築工事の様子。新店舗は夏前にはオープン予定となっており、工事が急ピッチで進んでいる様子がうかがえます。 新しい店舗は、函館本線沿 ...

RiLu soft(K.L.I.M江別店[クリム江別店])閉店後 4

江別市東野幌本町にある商業施設「セリオのっぽろ(セリオ野幌)」内にて営業していた、黒ごまソフトクリーム&自家製スコーン専門店「RiLu soft(K.L.I.M江別店[クリム江別店])」が閉店となって ...

なんぽろ温泉ハート&ハート 5

https://nanporo-onsen.ambix.biz/ 北海道南幌町にある温泉施設「なんぽろ温泉ハート&ハート」さんは大型改修工事により全館休館となっていましたが、2025年1月17 ...

JR新札幌駅 駅舎・高架橋 6

札幌市厚別区厚別中央、JR新札幌駅の高架下にて営業している喫茶店『coffee shop 駅馬車』さんが、新札幌駅耐震補強工事に伴い2025年2月末にて閉店予定。 また閉店後は江別市大麻東町へ移転し営 ...

-江別 蔦屋書店, ケーキ屋・スイーツ・和菓子・洋菓子
-, , , ,

S