日記・雑記

白樺の黄葉(紅葉)の時期、深まる北海道の秋

白樺の紅葉

秋の深まりが感じられる昨今の北海道。

紅葉したモミジやイチョウの葉が落ち始め、中には完全に葉を落としている木も見られます。

北海道の代表的な木の一つ「白樺」もすっかり黄葉し、ほとんど葉を落としていました。

白樺の幹は青空によく映えますね。

スポンサーリンク

白樺も黄葉(紅葉)するの?

シラカバの木は北海道で多く見られる樹木ですが、本州ではなかなか見られないため紅葉することを知らない方も多いようです。

実は白樺も紅葉の時期になると葉が色づき、落葉します。

白樺の歯の色はキレイな黄色となります。つまり『黄葉』ですね。

 

シラカバの黄葉の時期は

白樺の黄葉の時期は北海道だと10月あたりです。

早い時期だと9月下旬には色づき始めます。

10月上旬になると北海道では雪が降ることも多いので、雪景色の紅葉を見ることもできます。

 

雪の積もった時期の黄葉は北海道ならではの美しい景色です。

 

2014年の冬は寒くなる?

今年は初雪の観測も早く、気温が低い日が続いたりで、なかなか厳しい冬の幕開けといった感じです。

この調子で行くと今年の冬は寒い冬となり、雪も多くなるのかな?なんて予想してしまいますがどうなんでしょうか。

 

天気予報ではいろいろ言われていますけど、その年の冬の気温がどう推移するのか、といった予想はあまり当たらないですよね。

よく地球温暖化だの何だのと言われていますが、暖冬ってそれほど多くない。

むしろ親世代に聞くと、昔のほうが暖冬の年が多かったような話を聞いたりします。

 

いったい何が本当で何が嘘なのか、分からなくなりますよね~。

  • この記事を書いた人
Avatar photo

えべナビ編集部

江別市民に役立つ情報・速報を(ほぼ)毎日更新! 月間最高113万アクセス、累計2,330万アクセス超!

人気の記事

松屋江別店オープン予定地 1

江別市高砂町の国道12号沿いに、牛丼チェーン店の「松屋」がオープン予定です。 場所は「コスモ石油 セルフステーション江別高砂SS」の隣り、「パーラー若草」の向かい側付近で、以前「食事処アカギ」さんが営 ...

王子製紙社宅跡地工事中の様子 2

2番通り沿い、江別市立病院向かいの敷地にて、何やら大掛かりな工事が始まっていました。(2025年8月31日時点の様子) 場所は中央バス・江別市立病院バス停のすぐ裏手で、かつて旧王子製紙(現・王子エフテ ...

蕎麦屋「そば処 将」 3

江別市野幌町の国道12号と白樺通り交差点角地に、新たな蕎麦屋「そば処 将」がポポラマーマ隣りに、本日2025年9月4日(木)にオープン! 徳川家御用達の秘伝つゆと、更科粉100%を使用した自家製の十割 ...

手打そば わか竹 4

江別市野幌末広町、2番通りと白樺通りの交差点角地にて営業していた人気の蕎麦屋「手打そば わか竹」さんが、2025年8月末をもって閉店となりました。 ※読者様より情報を頂きました。ありがとうございます。 ...

だいふく餅専門店・ちよじ屋大麻駅前店 5

江別市見晴台に本店を構える大福餅専門店「ちよじ屋」さん。 JR大麻駅前で営業していた「ちよじ屋 大麻駅前店」が、2025年9月末をもって閉店することとなりました。 スポンサーリンク   もく ...

-日記・雑記
-, , ,

S