地域情報・最新ニュース

札幌市東区の住宅街にヒグマ出没 4人が重軽傷 駆除まで8時間(2021年6月18日)

熊出没注意(ヒグマ)

2021年6月18日の朝、札幌市東区の市街地にクマが出没し、4人が襲われ重軽傷を負うという事件がありました。

この熊は午前11時過ぎに、東区の丘珠空港付近の茂みにいたところを猟友会のハンターに駆除されたとのことです。

スポンサーリンク

札幌市東区の住宅街にヒグマ出没 4人が重軽傷 駆除まで8時間(2021年6月18日)

2021年6月18日の朝、札幌市東区の市街地にクマが出没し、4人が襲われ重軽傷を負うという事件が発生しました。

 

【クマ駆除までの時系列】札幌市内の熊による被害は20年ぶり

  • 最初の通報があったのは6月18日午前3時半頃、札幌市東区北31条東19丁目の路上で「クマが南の方向に走っていた」という住民からの通報があったとのこと。
  • 午前6時前、最初に目撃された場所から南へ約1キロ離れた札幌市東区北19条東16丁目付近で、70代の男性と80代の女性が襲われて怪我をしました。
  • 午前7時15分頃、クマは東区北33条東16丁目に移動し、40代の男性が襲われ大怪我。
  • 午前8時頃、陸上自衛隊丘珠駐屯地で40代の男性隊員が襲われ脇腹に怪我をしました。
  • 午前11時過ぎ、東区の丘珠空港付近の茂みにいたところを猟友会のハンターにより駆除されました。

札幌市内でヒグマによる怪我人が出たのは平成13年(2001年)南区の山中で起きた死亡事故以来、20年ぶりだということです。

 

熊の体長

駆除された熊の体長はおよそ1メートル60センチ、体重は158キロ。

5歳~6歳のオスだったとのことです。

 

ヒグマはどこから来た?

札幌市東区は山などのない住宅地で、クマが現れるような場所ではありません。では今回のヒグマはどこから来たのでしょうか?

専門家の話によると、今回のヒグマは札幌市の北東にある当別町辺りの山から、石狩川の支流や用水路を伝いながら移動してきたのではないかと推測しています。

近年道内のヒグマの数は増加傾向にあり、市街地での目撃情報も年々増えています。

ここ数年の例ですと、札幌市東区や清田区でクマが出没、2019年には江別市・北広島市でクマの目撃情報が相次ぎました。

川伝いにクマが移動する習性があるとすると、各河川にクマ監視用のカメラを設置するなど何かしらの対策が必要かもしれません。

 

札幌市東区 周辺地図

  • この記事を書いた人
タコの滑り台350

えべナビ編集部

江別市民に役立つ情報・速報を(ほぼ)毎日更新! 月間最高113万アクセス、累計3,300万アクセス超!

人気の記事

ジェイスイーツたしろ屋 1

江別市東光町にて営業している大正時代創業の老舗洋菓子店「ジェイスイーツ(J.sweets)たしろ屋」さんが、2025年3月末で閉店になるとのことです。 スポンサーリンク もくじ1 老舗洋菓子店「ジェイ ...

サンキ(Sanki)野幌店 コープさっぽろ 2

江別市野幌松並町の「コープさっぽろ野幌店」さん2階にて営業している「ファッション市場 北海道サンキ(Sanki)野幌店」さんが、2025年3月末で閉店になるとのことです。 スポンサーリンク もくじ1 ...

「コープさっぽろ野幌店」新店舗工事 3

江別市野幌松並町の鉄道高架橋横で工事が進む「コープさっぽろ野幌店」移転新築工事の様子。新店舗は夏前にはオープン予定となっており、工事が急ピッチで進んでいる様子がうかがえます。 新しい店舗は、函館本線沿 ...

RiLu soft(K.L.I.M江別店[クリム江別店])閉店後 4

江別市東野幌本町にある商業施設「セリオのっぽろ(セリオ野幌)」内にて営業していた、黒ごまソフトクリーム&自家製スコーン専門店「RiLu soft(K.L.I.M江別店[クリム江別店])」が閉店となって ...

なんぽろ温泉ハート&ハート 5

https://nanporo-onsen.ambix.biz/ 北海道南幌町にある温泉施設「なんぽろ温泉ハート&ハート」さんは大型改修工事により全館休館となっていましたが、2025年1月17 ...

JR新札幌駅 駅舎・高架橋 6

札幌市厚別区厚別中央、JR新札幌駅の高架下にて営業している喫茶店『coffee shop 駅馬車』さんが、新札幌駅耐震補強工事に伴い2025年2月末にて閉店予定。 また閉店後は江別市大麻東町へ移転し営 ...

-地域情報・最新ニュース
-, , , , , ,

S