地域情報・最新ニュース

北海道の注連飾りは豪華で賑やか!飾る期間・外す時期は?

北海道の注連飾り売り場
2015年も年末、クリスマスも過ぎて街はお正月ムードに包まれています。

デパートの入口付近ではこの時期に飾る「しめ飾り」がずらりと並んでいました。

 

この注連飾り、実は北海道だけにしかない特徴がいくつかあります。

スポンサーリンク

 

北海道の注連飾りの特徴

北海道の注連縄
道内のスーパーで安い価格で買ってきた注連縄(笑)

鶴、おかめ(おたふく)、タイ、小判など様々な幸福を盛り込んだような豪華さです。

これはまだ地味な方で、中には七福神が乗った船が付いていたり、なんてものもあります。

 

まず異彩を放つのは中央にある「おかめ(おたふく)」です。

本州では中央に橙(だいだい・ミカン)が付くのですが、それがありません。

みかん栽培農家が無い北海道ならではの特徴ですね。

 

関東の注連飾り

関東のしめ飾り
(Photo by Wikipedia:注連縄

関東のしめ飾りは紅白と橙(だいだい・みかん)が付いています。

エビや扇子があったりなかったりで、北海道ほど派手ではありません。

私は東京育ちなのでこの注連縄に親近感が湧きます。

 

関西の注連飾り

関西のしめ飾り
(Photo by Wikipedia:注連縄

とてもオーソドックスな注連縄です。

一見すると地味ですが、伝統を感じるシンプルな美しさがあります。

 

注連飾りは西に行くにつれて地味に、東へ行くにつれて派手になっていく傾向があるようです。

 

注連飾りを飾り始める期間

注連飾りを飾り始める日にちは、地域によって異なるばあいがあるようですが、おおむね飾る時期としては、クリスマス後の26日~28日の間の期間が一般的です。

また、29日と31日は縁起が悪いということで飾るのを避けます。

 

注連飾りを外す時期

注連飾りを外す日も地域によって異なっているようです。

一般的には1月7日に注連飾りを外します

もしくは、15日の小正月後に外すというケースも有ります。

 

正月飾りは神社の「どんど焼き」で燃やす

お正月に使った注連飾りや門松などは、神社で行われる「どんど焼き」で燃やします。

どんど焼きの時期は1月中旬から下旬あたりに開催されます。

近くの神社の日程・時間を確認して正月飾りを持って行きましょう。

 

どんど焼きに行けなかった!時期が過ぎた場合の処分方法

忙しくてどんど焼きに行けなかったなど、時期を過ぎてしまうことはよくあります。

その場合の処分方法は、正月飾りを塩で清めた後、可燃ごみ不燃ごみに分けて処理します。

  • この記事を書いた人
Avatar photo

えべナビ編集部

江別市民に役立つ情報・速報を(ほぼ)毎日更新! 月間最高113万アクセス、累計2,330万アクセス超!

人気の記事

ジェイスイーツたしろ屋 1

江別市東光町にて営業している大正時代創業の老舗洋菓子店「ジェイスイーツ(J.sweets)たしろ屋」さんが、2025年3月末で閉店になるとのことです。 スポンサーリンク もくじ1 老舗洋菓子店「ジェイ ...

サンキ(Sanki)野幌店 コープさっぽろ 2

江別市野幌松並町の「コープさっぽろ野幌店」さん2階にて営業している「ファッション市場 北海道サンキ(Sanki)野幌店」さんが、2025年3月末で閉店になるとのことです。 スポンサーリンク もくじ1 ...

「コープさっぽろ野幌店」新店舗工事 3

江別市野幌松並町の鉄道高架橋横で工事が進む「コープさっぽろ野幌店」移転新築工事の様子。新店舗は夏前にはオープン予定となっており、工事が急ピッチで進んでいる様子がうかがえます。 新しい店舗は、函館本線沿 ...

RiLu soft(K.L.I.M江別店[クリム江別店])閉店後 4

江別市東野幌本町にある商業施設「セリオのっぽろ(セリオ野幌)」内にて営業していた、黒ごまソフトクリーム&自家製スコーン専門店「RiLu soft(K.L.I.M江別店[クリム江別店])」が閉店となって ...

なんぽろ温泉ハート&ハート 5

https://nanporo-onsen.ambix.biz/ 北海道南幌町にある温泉施設「なんぽろ温泉ハート&ハート」さんは大型改修工事により全館休館となっていましたが、2025年1月17 ...

JR新札幌駅 駅舎・高架橋 6

札幌市厚別区厚別中央、JR新札幌駅の高架下にて営業している喫茶店『coffee shop 駅馬車』さんが、新札幌駅耐震補強工事に伴い2025年2月末にて閉店予定。 また閉店後は江別市大麻東町へ移転し営 ...

-地域情報・最新ニュース
-, ,

S