カフェ・飲食店・居酒屋

生ビールのテイクアウト「グラウラー」野幌ココモカで開始!お酒メニューなんでも持ち帰り![江別市野幌町]

JR野幌駅前にあるカフェバー「ココモカ kokomoca(江別市野幌町)」にて、生ビール・お酒のテイクアウト「グラウラー」を開始したとのことです。

現在の状況下、テイクアウトが主流となりつつありますが、生ビールもお持ち帰りできるとは便利!

というわけで、早速ノースアイランドビールをテイクアウトしにいってみました。

スポンサーリンク

生ビールのテイクアウト「グラウラー」野幌ココモカで開始![江別市野幌町]

カフェバー・ココモカ(江別市野幌町)公式Facebookにて、生ビールのテイクアウト「グラウラー」について説明があります。

手順などについて、以下に引用させて頂きます。

【お知らせ】

本日より、グラウラー開始です!

グラウラーとは簡単に言うと、お酒のテイクアウト。当店は新型コロナによる国の支援制度を利用して、「期限付酒類小売業免許」を取得しました(4/17付)。

当店で提供するNIBの生ヴァイツェンや限定の生クラフトビール(今なら文旦ヴァイツェン の生ですよー❗️)、また様々なシングルモルトを始めとした市場では手に入りにくいウイスキー、リキュール類等、取り扱い全てのお酒を量り売り致します。

(販売手順)

1.お持ち帰り容器をご持参下さい!

本来、グラウラーとはビールを持ち運ぶための容器です。当店では、営業中に生クラフトビールをグラウラーに充填するサービスを行います(グラウラーボトルの無い方には、別途瓶詰&打栓を致します)。またウイスキー、リキュール類も量り売りします(容器の無い方には、小瓶を用意致します)。

2.メニューをご確認の上、ご注文下さい!

基本的に生クラフトビール及びウイスキー、各種リキュールは店内料金と同価格。ビールは12 us fl oz(約330ml)単位で販売。ウイスキー、リキュール類は1ショット(約30ml)単位で販売します。商品ラインアップはメニューをご確認ください。

3.注意点です!

生クラフトビールは品質維持の観点から充填時に上層面へ泡を注入することで、実際にご提供する容量が若干増減することを予めご了承ください。

当店で充填に使用するビール瓶はワンウェイ瓶です。飲み終わった瓶は自治体の取り決めに従い、資源ごみとして処分をお願い致します。

お客様持参のグラウラーの場合は、衛生面の観点からタップから直接充填は致しませんので(別容器から充填)ご了承下さい。

また生クラフトビールを新鮮な状態で味わって頂くために、10度以下の冷蔵の上、当日中、開封後は24時間以内のご賞味をお願い致します。

尚、営業中に充填&打栓する関係上、複数本ご購入の際は、お時間をいただきますので出来るだけご予約下さいませ。

それでは皆さまの沢山のご注文、お待ちしてまーす^ ^

(追記) 1枚目は瓶詰&打栓。2枚目の画像は、お客様ご持参の専用グラウラー容器^ ^ 3枚目は、自分で打栓やってみたい! のリクエストに応えましたー♫

引用元:Bee Shrimp & Cafe kokomoca

※情報は2020年4月20日時点のものです。最新情報は公式サイトをご参照ください。

 

グラウラーとは?

ビールを持ち運べる水筒のことを「グラウラー」と呼びます(「グロウラー」と呼ばれることも)。水筒と言うよりも、“生ビールを持ち運ぶための詰め替え容器”と言ったほうが正確かもしれません。

もともと「グラウラー(growlers)」とは「がみがみ言う人、うなる人」という意味の英語。それがビールを運ぶ水筒に付けられたのは、ビールの炭酸ガスが蓋から漏れ出るときの音が、うなり声に似ていたためだとか。

日本ではまだ馴染みが少ないかもしれませんが、クラフトビールが盛んに造られるアメリカでは、グラウラーが一般的。再利用が可能な環境にやさしい容器として、最近、日本でも注目され始めました。
ネットで検索すれば、ガラスや陶器で造られたものから、保温性に優れたステンレス製まで、幅広い商品が揃っています。

引用元:ビールを入れる水筒「グラウラー」の選び方

 

ココモカで生ビールのテイクアウト!

カフェバー・ココモカ

こちらおなじみのJR野幌駅前にあるカフェバー「ココモカ(kokomoca)」。

生ビールのテイクアウトができるというのでやって来ました。

 

テイクアウトメニュー

お店の前には生クラフトビールやウイスキー等のテイクアウト可能を告知する看板が立っています。

 

ランチメニュー

ココモカではランチメニューも充実していますよ!

 

ココモカ店内

お洒落で薄暗いココモカ店内。気さくなマスターに生ビールのテイクアウトを注文です。

 

ノースアイランドビール・文旦ヴァイツェン

わが町・江別市が誇るノースアイランドビールの新作、文旦ヴァイツェンが登場していました。

せっかくなのでこの文旦ヴァイツェンを注文しました。

 

打栓機

私は自前の「グラウラー」を持っていないので、お店で瓶詰めして頂きました。

で、この瓶の栓を締めるわけですが、リクエストするとこの打栓機での打栓作業を自分で行うことが出来ます。これはユニーク。

 

打栓機で栓を締める

ビールに栓をして、打栓機で力いっぱい押し付けます。面白い!

 

完成

というわけで、打栓完了。新鮮な生ビールを自宅で飲むことが出来ます!

テイクアウトメニューはお店にあるどのお酒でもできるそうですよ。詳しくはお店まで!

 

 

ココモカの場所アクセス地図

住所:〒069-0813 北海道江別市野幌町52−6

公式サイト

関連記事

  • この記事を書いた人
タコの滑り台350

えべナビ編集部

江別市民に役立つ情報・速報を(ほぼ)毎日更新! 月間最高113万アクセス、累計3,300万アクセス超!

人気の記事

松屋江別店オープン予定地 1

江別市高砂町の国道12号沿いに、牛丼チェーン店の「松屋」がオープン予定です。 場所は「コスモ石油 セルフステーション江別高砂SS」の隣り、「パーラー若草」の向かい側付近で、以前「食事処アカギ」さんが営 ...

王子製紙社宅跡地工事中の様子 2

2番通り沿い、江別市立病院向かいの敷地にて、何やら大掛かりな工事が始まっていました。(2025年8月31日時点の様子) 場所は中央バス・江別市立病院バス停のすぐ裏手で、かつて旧王子製紙(現・王子エフテ ...

蕎麦屋「そば処 将」 3

江別市野幌町の国道12号と白樺通り交差点角地に、新たな蕎麦屋「そば処 将」がポポラマーマ隣りに、本日2025年9月4日(木)にオープン! 徳川家御用達の秘伝つゆと、更科粉100%を使用した自家製の十割 ...

手打そば わか竹 4

江別市野幌末広町、2番通りと白樺通りの交差点角地にて営業していた人気の蕎麦屋「手打そば わか竹」さんが、2025年8月末をもって閉店となりました。 ※読者様より情報を頂きました。ありがとうございます。 ...

だいふく餅専門店・ちよじ屋大麻駅前店 5

江別市見晴台に本店を構える大福餅専門店「ちよじ屋」さん。 JR大麻駅前で営業していた「ちよじ屋 大麻駅前店」が、2025年9月末をもって閉店することとなりました。 スポンサーリンク   もく ...

-カフェ・飲食店・居酒屋
-, , , , , , ,

S