四季のみち
-
-
江別蔦屋書店 四季の道でライブ・屋台・アート・映画の豪華宴イベント開催!
江別蔦屋書店とその横にある緑道「四季のみち」にて大規模なイベントが開催されます。 「緑道を愛する者たちの宴」と題し、食・音楽・アート・読書を楽しむ盛りだくさんの内容。 野外ライブや映画上映会などもある ...
-
-
江別蔦屋書店オープン直前の様子!スタバ・クロック・KALDIなど十数店舗の大型複合施設
2018/11/15 蔦屋書店, Flower Space Gravel, スターバックスコーヒー, caffe vanilla, 廃線跡, スタバ, BETWEEN THE BREAD, ラーメン, アランチーノ, メトロクス, 四季のみち, カルディコーヒーファーム, カレー, 江別市牧場町, カフェ, 函太郎, アウトドア, ODD BAKERY, イタリアン, ボーネルンド, ハンバーガー, CLOCK, レストラン, USAGIYA
北海道江別市牧場町で建設中の大型複合施設「江別蔦屋書店」。 オープン1週間前となって店舗の準備が着々と進んでいるようです。 蔦屋書店のオープンはいつ?と待ちわびていましたが、どの店舗のオープンもイベン ...
-
-
江別蔦屋書店オープン1ヶ月前!建物の様子&新たなテナント追加情報!
2018/10/15 蔦屋書店, スターバックスコーヒー, 3番通, 四季のみち, 江別市牧場町, TSUTAYA, ODD BAKERY, ランチ, ボーネルンド, 書店, CLOCK, カレー, Flower Space Gravel, カフェ, caffe vanilla, ハンバーガー, BETWEEN THE BREAD, レストラン, メトロクス
北海道江別市牧場町に建設中の巨大商業施設「江別蔦屋書店」。 2018年11月(下旬?)オープンまであと1ヶ月ほどとなりました。 もう間もなくオープンとなる江別蔦屋書店、現在の様子はどうなっているのか見 ...
-
-
【台風】倒木などの影響で江別市内各地の道路が通行止めに【2018年9月5日 被害状況まとめ】
2018年9月4日から5日にかけて北海道を通過した台風21号の影響で、各地に被害が出ています。 江別市内の道路(国道・道道・市道)等の沿道では倒木で通行不能になっている箇所が多くあります。 また屋根や ...
-
-
今秋オープン予定の江別蔦屋書店 建物が組み上がってきている件[江別市牧場町]
北海道江別市牧場町にて工事が進んでいる「江別蔦屋書店」。 3番通りの「四季のみち」散歩道から蔦屋書店の工事の様子が見られます。 2018年6月25日に来てみたところ、工事はかなり進んできているようでし ...
-
-
江別蔦屋書店オープン日決定?地鎮祭が行われ着々と工事進行中[江別市牧場町]
江別市牧場町の3番通沿い、「四季の道」の横で建設予定の『江別蔦屋書店』。 2018年3月時点では蔦屋書店のオープンは2018年10月秋の予定となっていましたが、どうやら正式なオープン日が決まったようで ...
-
-
江別蔦屋書店の工事開始?建設予定地に仮囲いが出来ていた[江別市牧場町]
江別市牧場町にオープン予定の『江別蔦屋書店』。 2018年1月23日に見に行ったところ、建設予定地に仮囲いがされていました。 上の写真は3番通と四季の道交差点から見た蔦屋書店建設予定地。 2018年秋 ...
-
-
蔦屋書店 北海道内に10店舗オープン!?江別蔦屋書店付近に住宅・オフィスも建設予定[北海道TSUTAYA]
2018年夏頃にオープン予定の『江別蔦屋書店』。 「蔦屋書店(つたやしょてん)」とはカフェ・雑貨・レストランなどが併設される新業態の大型店舗です。 上の写真は江別ツタヤ書店の建設地として予定されている ...
-
-
江別蔦屋書店&スタバの建設予定地に行ってみた[江別市牧場町]
北海道江別市牧場町に『江別 蔦屋書店』『スターバックスコーヒー(スタバ)』が2018年夏頃にオープン予定とのことで、建設予定地を見に行ってきました。 場所は3番通沿い、四季の道・秋のゾーンの西側付近で ...
-
-
地域情報・最新ニュース 本屋・古本屋・レンタル・リサイクルショップ
江別 蔦屋書店&スタバ(2018年夏開業予定)建設場所・詳細情報
出典元:CCCカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社 先日、『江別に蔦屋書店・スタバ・レストラン併設大型店オープン予定』という記事を書きましたが、その続報です。 2017年9月21日付、北海道TS ...
-
-
北海道電力江別火力発電所専用線の廃線跡を歩く(5)廃線跡終点、炭鉱列車動画
2015/7/15 廃線跡, 江別火力発電所専用線, 北海道電力総合研究所, 四季のみち
四季のみち 冬のゾーン 「四季のみち」秋のゾーンを終え、3丁目通りを境にして最後の冬のゾーンに入ります。 どことなく「冬」を感じるような静かで穏やかな散歩道です。 スポンサーリンク &n ...
-
-
北海道電力江別火力発電所専用線の廃線跡を歩く(4)ディーゼル機関車保存車両と発電所設備
2015/7/14 江別火力発電所専用線, 四季のみち, 廃線跡, 保存車両
秋のゾーン 3番通りを境にして、ここから秋のゾーンの散歩道になります。 左側には駐車場もあります。 ホタルの道でカーブしてきた廃線跡はここから直線になりますが、碁盤の目の住宅地を斜めに突 ...