ゴールデンカムイ
-
-
【江別市】「ゴールデンカムイ」声優・小林親弘さん、白石晴香さんのサイン色紙が江別河川防災ステーションに登場!
2023/3/12 白石晴香, 小林親弘, アニメ, 野田サトル, サイン, 江別河川防災ステーション, サイン色紙, 思い出のマーニー, 漫画, ゴールデンカムイ, 石狩川, 鬼滅の刃, 江別市大川通
江別市大川通にある「江別河川防災ステーション」には、野田サトルさんの漫画「ゴールデンカムイ」に登場する「上川丸」のレプリカ展示があり、その前には野田サトルさんのサイン色紙が飾られています。 その上川丸 ...
-
-
ゴールデンカムイ×月寒あんぱんコラボあんぱんを食べてみた【北海道】
北海道札幌市にある老舗和菓子屋「株式会社ほんま」の超人気商品『月寒(つきさむ)あんぱん』と、野田サトル氏による人気漫画・アニメ『ゴールデンカムイ』のコラボあんぱんを買ってみました。 月寒あんぱんは、ゴ ...
-
-
江別市河川防災ステーションに『ゴールデンカムイ』野田サトルさんのサイン設置[江別市大川通]
2022/9/29 サイン, 聖地巡礼, サイン色紙, 歴史, アニメ, ゴールデンカムイ, 聖地, 江別ホルモン食堂, 千歳川, 石狩川, 江別河川防災ステーション, 百貨店, ランチ, 観光, 漫画, 野田サトル, 江別港, 上川丸, 舞台
江別市大川通にある『江別河川防災ステーション』に展示されている石狩川外輪船『上川丸原寸大模型』に、北海道を舞台にした人気漫画・アニメ『ゴールデンカムイ』の著者である野田サトルさんのサイン色紙が新たに設 ...
-
-
江別市郷土資料館に杉元佐一登場!ゴールデンカムイARスタンプラリー2022開始!【舞台めぐりアプリ】
北海道は #ゴールデンカムイ を応援しています。ARスタンプラリーが、本日8月1日よりスタート! ゲットできるキャラクター ARは描き下ろしオリジナル!参加施設は北海道内47施設。どこでも3ヵ所チェッ ...
-
-
『ゴールデンカムイ』野田サトルさんのサイン色紙がある『未来屋書店 江別野幌店』[江別市野幌町]
北海道を舞台に繰り広げられる冒険バイオレンスアクショングルメ漫画、野田サトル著『ゴールデンカムイ』。 江別市もゴールデンカムイの舞台の一つとして登場しますが、その江別市にある「未来屋書店 江別野幌店」 ...
-
-
江別市が舞台の小説大特集!江別が登場する本は意外と多い?作品一覧&漫画も紹介
北海道江別市が登場する小説は意外に多く出版されています。 この記事では江別が舞台の小説の一覧表、作品解説などをまとめてみました。 スポンサーリンク 北海道江別市が登場する小説 大特集! 江別市の情報図 ...
-
-
【期間延長】「ゴールデンカムイ」最終章突入で全話無料公開!北海道が舞台のサバイバルバトル漫画!江別市も登場
https://natalie.mu/comic/news/438533 野田サトル原作でアニメ化もされた超人気漫画「ゴールデンカムイ」がついに最終章に突入すると発表されました。 ゴールデンカムイは明 ...
-
-
ゴールデンカムイ×白い恋人コラボ缶を買ってみた
北海道土産の定番である石屋製菓『白い恋人』が、北海道を舞台にした超人気漫画(アニメ)『ゴールデンカムイ』のオリジナルイラストが付いた『白い恋人36枚入TVアニメ「ゴールデンカムイ」コラボ缶』を発売しま ...
-
-
ゴールデンカムイ最新刊24巻の舞台に北海道江別市『江別港』『蒸気船 上川丸』が登場!
テレビアニメ化もされた北海道が舞台の超人気漫画『ゴールデンカムイ』。 2020年12月18日に発売された最新巻「第24巻」には我が町・江別市が登場します! ※この記事には多分にネタバレがあります。ネタ ...
-
-
『ゴールデンカムイ』と『白い恋人』がコラボ!イラスト付き限定コラボ缶発売!
北海道を舞台にしたアニメ化もされている超人気漫画『ゴールデンカムイ』が、北海道土産のド定番・石屋製菓『白い恋人』とコラボ! 白い恋人36枚入り『ゴールデンカムイ コラボ缶』を期間限定で販売するとのこと ...
-
-
ゴールデンカムイ上川丸と江別港を見に聖地巡礼!チョウザメが沢山いる?北海道江別市![江別河川防災ステーション]
現在「週刊ヤングジャンプ」にて連載中、明治末期の北海道・樺太を舞台にした、金塊をめぐるサバイバルバトル漫画『ゴールデンカムイ』。 2020年の最新話(第234話~第237話)では、石狩川で外輪式蒸気船 ...
-
-
北海道博物館「ジオパークへ行こう!」期間前の展示説明会へ行ってきた!ゴールデンカムイ生原稿展示も[期間・時間・料金情報あり]
北海道札幌市厚別区にある「北海道博物館」にて夏の期間限定特別展「ジオパークへ行こう!」が開催されます。 開催期間は2016年7月9日からですが、6月21日に行われた事前の説明会に参加する機会を頂いたの ...