地域情報・最新ニュース

カーリング女子おやつタイムに登場した『赤いサイロ』が話題

赤いサイロ

平昌オリンピックでの活躍が続いているカーリング女子日本代表。

そのカーリング試合中のハーフタイムに栄養補給と作戦会議が行われるのですが、各代表選手がさまざまなフルーツやお菓子を食べるため『おやつタイム』『もぐもぐタイム』とも呼ばれています。

2018年2月17日に行われたカーリング女子対OAR(ロシア個人出場チーム)の際、『赤いサイロ』という北海道北見市の名物が登場し、大きな話題となっているようです。

スポンサーリンク

カーリング女子がおやつタイム(もぐもぐタイム)で北海道北見市の名物『赤いサイロ』登場

カーリング女子おやつタイムに、チーズケーキ『赤いサイロ』を食べている模様を清月の公式ツイッターが伝えています。

カーリング女子日本代表の『LS北見』は北海道北見市出身の選手たちですから、北見市の名物を持っていったのでしょう。

それにしても美味しそうです。

 

赤いサイロとは?

『赤いサイロ』とは、北海道北見市に本社を置く『株式会社 清月(せいげつ)』が作っているチーズケーキのお菓子です。

北見市では知らない人はいないほど超有名なお菓子ですが、地元以外であまり販売していないため知名度はあまりないかもしれません。

しかし、赤いサイロが描かれた可愛らしいパッケージはひと目見たら忘れられないデザイン。

そしてとにかく美味しい!ふわふわ食感の食べやすいチーズケーキです!

 

赤いサイロ販売店・通販

赤いサイロは楽天の通販で購入することができます。Amazonでは売っていないようです。

↓こちらをクリック

 

赤いサイロの清月は、『薄荷羊羹』『飲む羊羹』もオススメ

赤いサイロを販売する清月にはたくさんの菓子がありますが、なかでもユニークな商品『薄荷羊羹』と『飲む羊羹』なんてのもあります。

薄荷羊羹

 

ハッカの香りが楽しめる爽やかな羊羹です。

ミント味が好きな方にはたまらない味だと思います。

私はあまりミント系が好みではないですが、この薄荷羊羹はひじょうに美味しく頂きました!

爽やか後味の羊羹、一度食べると病みつきになります!

飲む羊羹

 

清月が2017年に発表した新商品『飲む羊羹』。

どろっとした舌触りがたまらない羊羹飲料です。

値段がちょっと高いのでなかなかリピートできないのですが、贈り物などに喜ばれるかもしれません。

関連記事

  • この記事を書いた人
Avatar photo

えべナビ編集部

江別市民に役立つ情報・速報を(ほぼ)毎日更新! 月間最高113万アクセス、累計2,330万アクセス超!

人気の記事

ジェイスイーツたしろ屋 1

江別市東光町にて営業している大正時代創業の老舗洋菓子店「ジェイスイーツ(J.sweets)たしろ屋」さんが、2025年3月末で閉店になるとのことです。 スポンサーリンク もくじ1 老舗洋菓子店「ジェイ ...

サンキ(Sanki)野幌店 コープさっぽろ 2

江別市野幌松並町の「コープさっぽろ野幌店」さん2階にて営業している「ファッション市場 北海道サンキ(Sanki)野幌店」さんが、2025年3月末で閉店になるとのことです。 スポンサーリンク もくじ1 ...

「コープさっぽろ野幌店」新店舗工事 3

江別市野幌松並町の鉄道高架橋横で工事が進む「コープさっぽろ野幌店」移転新築工事の様子。新店舗は夏前にはオープン予定となっており、工事が急ピッチで進んでいる様子がうかがえます。 新しい店舗は、函館本線沿 ...

RiLu soft(K.L.I.M江別店[クリム江別店])閉店後 4

江別市東野幌本町にある商業施設「セリオのっぽろ(セリオ野幌)」内にて営業していた、黒ごまソフトクリーム&自家製スコーン専門店「RiLu soft(K.L.I.M江別店[クリム江別店])」が閉店となって ...

なんぽろ温泉ハート&ハート 5

https://nanporo-onsen.ambix.biz/ 北海道南幌町にある温泉施設「なんぽろ温泉ハート&ハート」さんは大型改修工事により全館休館となっていましたが、2025年1月17 ...

JR新札幌駅 駅舎・高架橋 6

札幌市厚別区厚別中央、JR新札幌駅の高架下にて営業している喫茶店『coffee shop 駅馬車』さんが、新札幌駅耐震補強工事に伴い2025年2月末にて閉店予定。 また閉店後は江別市大麻東町へ移転し営 ...

-地域情報・最新ニュース
-, , , , , , , , ,

S