鉄道・バス・交通機関

JR札沼線 北海道医療大学〜新十津川間2020年4月17日最終運行、廃線に(2020年4月16日発表)

札沼線・新十津川駅列車

JR北海道・札沼線の北海道医療大学駅~新十津川駅間の路線廃止日が緊急事態宣言等で繰り上がり、2020年4月16日付の発表で、最終運行は2020年4月17日になることが決定しました。

また、沿線4町のみ対象とした4月27日の「ラストラン」も中止となり、寂しい路線廃止となってしまいました。

スポンサーリンク

JR札沼線 北海道医療大学〜新十津川間2020年4月17日最終運行(2020年4月16日発表)

札沼線最終運行日繰り上げ、ラストラン中止のプレスリリース、路線廃止の情報は以下のTwitterなどで紹介されています。

このような状況ですので致し方ないのですが、なんとも悲しい鉄道路線の最後となってしまいましたね。

 

さようなら札沼線の秘境駅たち

札沼線・於札内駅

札沼線(学園都市線)の北海道医療大学駅~新十津川駅間の駅が廃止となります。

札沼線沿線は北海道らしい広々とした田園風景が特徴で、開放感のある駅がとても多くあります。

上記の写真は札沼線の中で個人的に最も好きな駅「於札内(おさつない)駅」。

この美しい思い出の駅ももう列車が来ないと思うと悲しく胸が痛みます。

 

以下のサイトで札沼線全駅の様子を見ることができます。

 

個人的におすすめなのが以下の駅。

個人的に一番気に入っている駅、於札内駅。360℃田園風景。

 

豊ヶ岡駅はいわゆる「秘境駅」の一つとしても有名な駅です。

 

貨物ホームの跡、木造モルタル駅舎、民家の少なさ、全てが素晴らしい。

 

知来乙(ちらいおつ)駅。こちらも農地のど真ん中にある駅で、木造の待合室も良い味が出ています。

 

石狩月形駅は廃止区間の中で唯一の有人駅。列車交換が行われます。ホーム幅は非常に狭いです。

 

難読駅名として必ず出てくる「晩生内(おそきない)駅」。減築された古い木造駅舎が味わい深いです。

 

鶴沼駅の長閑さもたいへん素晴らしい。

 

淋しげな終着駅、新十津川駅。可愛らしい木造駅舎が特徴です。近年は町おこしなどで様々なイベントが行われたりしていました。

できればもう一度、列車に揺られて駅を訪れてみたかった…。

  • この記事を書いた人
タコの滑り台350

えべナビ編集部

江別市民に役立つ情報・速報を(ほぼ)毎日更新! 月間最高113万アクセス、累計3,300万アクセス超!

人気の記事

ジェイスイーツたしろ屋 1

江別市東光町にて営業している大正時代創業の老舗洋菓子店「ジェイスイーツ(J.sweets)たしろ屋」さんが、2025年3月末で閉店になるとのことです。 スポンサーリンク もくじ1 老舗洋菓子店「ジェイ ...

サンキ(Sanki)野幌店 コープさっぽろ 2

江別市野幌松並町の「コープさっぽろ野幌店」さん2階にて営業している「ファッション市場 北海道サンキ(Sanki)野幌店」さんが、2025年3月末で閉店になるとのことです。 スポンサーリンク もくじ1 ...

「コープさっぽろ野幌店」新店舗工事 3

江別市野幌松並町の鉄道高架橋横で工事が進む「コープさっぽろ野幌店」移転新築工事の様子。新店舗は夏前にはオープン予定となっており、工事が急ピッチで進んでいる様子がうかがえます。 新しい店舗は、函館本線沿 ...

RiLu soft(K.L.I.M江別店[クリム江別店])閉店後 4

江別市東野幌本町にある商業施設「セリオのっぽろ(セリオ野幌)」内にて営業していた、黒ごまソフトクリーム&自家製スコーン専門店「RiLu soft(K.L.I.M江別店[クリム江別店])」が閉店となって ...

なんぽろ温泉ハート&ハート 5

https://nanporo-onsen.ambix.biz/ 北海道南幌町にある温泉施設「なんぽろ温泉ハート&ハート」さんは大型改修工事により全館休館となっていましたが、2025年1月17 ...

JR新札幌駅 駅舎・高架橋 6

札幌市厚別区厚別中央、JR新札幌駅の高架下にて営業している喫茶店『coffee shop 駅馬車』さんが、新札幌駅耐震補強工事に伴い2025年2月末にて閉店予定。 また閉店後は江別市大麻東町へ移転し営 ...

-鉄道・バス・交通機関
-, , , , , ,

S