公共施設・道路・公園

江別市水道庁舎にある「水道発祥の地」と「開村記念碑」[江別市萩ケ岡1-4]

江別市水道庁舎

JR江別駅を出てすぐ左手に見える「江別市水道庁舎(北海道江別市萩ケ岡1−4)」。

その立派な建物の手前には「水道発祥の地碑」や「開村記念碑」等が置かれています。

個人的には3回ほど見に行ったことがあるのですが、記事にしたことがなかったので、あらためて2020年7月に見に行ってきました。

スポンサーリンク

江別市水道庁舎にある「水道発祥の地」と「開村記念碑」[江別市萩ケ岡1-4]

江別市水道庁舎

赤いレンガタイルで覆われた立派な建物「江別市水道庁舎」出入口付近。

中に入ったところのロビーには江別式土器(縄文式土器)が飾られていたりしますが、今回は中に入らず、手前の階段を上がって左手に進みます。

 

水道発祥の地

水道発祥の地

水道庁舎入口の脇にある「水道発祥の地」と書かれた水飲み場。

この水道庁舎が建っている萩ケ岡(江別神社境内)はかつて豊富な井戸水が出ていたそうです。

ところが次第に江別神社の井戸水は枯れてしまい、昭和35年(1960年)頃に利用が停止されたとのこと。

※その江別神社の井戸水(御神水)は2019年に復活しました。

井戸水が枯れて20年後にこの場所に水道庁舎が立ったのもここが水源地として重要視されていたからでしょうか。

 

水道発祥の地碑竣工日

裏側には昭和56年(1981年)水道庁舎建設記念と書かれています。

 

水飲み場

2つある水飲み場はちゃんと水が出ます。こういう水飲み場も今では少し珍しくなりましたね。

 

佐藤忠良 作「少女」銅像

少女像 佐藤忠良作

水道発祥の地のさらに隣には、佐藤忠良作の銅像「少女」が立っています。花壇の花もとてもキレイです。

 

少女1981佐藤忠良

「少女 1981 佐藤忠良」と刻まれています。水道庁舎・発祥の地碑の建立と同年です。

 

開村記念碑

江別開村記念碑

「少女」像の奥には古さが際立つ「開村記念碑」が立っていました。台座のみが場違いなほど新しくキレイですね。

旧漢字漢文で書かれているため判読が難しい。

昭和3年6月上浣(上旬)に建てられたもののようです。

 

移設年月日

開村記念碑の裏側には「昭和56年江別市水道庁舎建設の為移設す」と書かれていました。

もとは江別神社境内にあったそうですが、水道庁舎建設のための移設されたものと思われます。

 

江別市水道庁舎の場所アクセス地図

住所:〒067-0071 北海道江別市萩ケ岡1−4

  • この記事を書いた人
タコの滑り台350

えべナビ編集部

江別市民に役立つ情報・速報を(ほぼ)毎日更新! 月間最高113万アクセス、累計3,300万アクセス超!

人気の記事

無印良品コープさっぽろのっぽろ店 1

北海道江別市野幌松並町の鉄道高架橋横にて建設が進む「コープさっぽろのっぽろ店」に新規出店予定のテナント「無印良品コープさっぽろのっぽろ店」。公式サイトの店舗情報が更新され、「無印良品コープさっぽろのっ ...

スケッチャーズ アウトレット札幌上野幌店 2

カリフォルニア州ロサンゼルスに本社を置くThe Comfort Technology Company™の「SKECHERS(スケッチャーズ)」、北海道初出店となる『スケッチャーズ アウト ...

山内フーズ(山内製麺所) 3

江別市3条6丁目、JR江別駅前の本町通沿いに「山内フーズ(山内製麺所)」さんが札幌より移転し、2025年3月から直売会が開催されています。 蕎麦・うどん・ラーメン・パスタなどの生麺などを中心に様々な商 ...

ジェイスイーツたしろ屋 4

江別市東光町にて営業している大正時代創業の老舗洋菓子店「ジェイスイーツ(J.sweets)たしろ屋」さんが、2025年3月末で閉店になるとのことです。 スポンサーリンク もくじ1 老舗洋菓子店「ジェイ ...

なんぽろ温泉ハート&ハート 5

https://nanporo-onsen.ambix.biz/ 北海道南幌町にある温泉施設「なんぽろ温泉ハート&ハート」さんは大型改修工事により全館休館となっていましたが、2025年1月17 ...

JR新札幌駅 駅舎・高架橋 6

札幌市厚別区厚別中央、JR新札幌駅の高架下にて営業している喫茶店『coffee shop 駅馬車』さんが、新札幌駅耐震補強工事に伴い2025年2月末にて閉店予定。 また閉店後は江別市大麻東町へ移転し営 ...

-公共施設・道路・公園
-, , , , , , , ,

Copyright© 【えべナビ!】江別・野幌 情報ナビ , 2025 All Rights Reserved.