公共施設・道路・公園

江別の謎の公園「モショッケ公園」を端から端まで歩いてみた[江別市緑町東3丁目]

水天宮

2020年10月18日付の当ブログ記事にて、江別市緑町東にある神社「水天宮」について書きました。

実はこの神社の裏手にはとてもユニークな長大公園「モショッケ公園」があります。

今回はそのモショッケ公園の訪問リポートです。

スポンサーリンク

江別の謎の公園「モショッケ公園」を端から端まで歩いてみた[江別市緑町東3丁目]

水天宮神社横

江別市緑町にある神社「水天宮」と、その隣りにある自治会館の間の奥に、隠されたように存在する「モショッケ公園」の入り口があります。

 

モショッケ公園北側出入口

水天宮神社拝殿横にあるモショッケ公園出入口。公園を示す看板等は立っていません。

 

モショッケ公園内(水天宮側)

公園内

公園に入るとちょっとした広さの草原があります。

 

水天宮裏側

公園内に少し進んで出入口を振り返ったところ。水天宮の建物裏側が見えます。

 

公園遊具エリア

回転遊具・鉄棒

更に進むと遊具が立ち並ぶ小さな公園がありました。

鉄棒、ブランコ、そして懐かしい回転式ジャングルジム。

昨今回転遊具は動かないように固定されてしまう例が多いのですが、なんとここの回転遊具は動きます!

ちなみに後ろに見える建物は江別製粉の工場です。

 

グローブジャングル

この回転遊具の正式名称は『グローブジャングル』と言うのだそうです。初めて聞きました。

 

砂場・ブランコ・滑り台

回転遊具の向かいには砂場、滑り台、一人用のブランコ。

 

ブランコの椅子

一人用のブランコは椅子型。かなり年季が入っています。個人的にはこの形は初めて見ました。

 

パークゴルフ場と草原の道

川を埋め立てた跡地

公園エリアを過ぎるとさらに細長い道が続いています。

また番号が付いたポールが立っていました。どうやらパークゴルフ場となっているようです。

 

川を埋め立てた跡地

さらに進むと道は左に90度曲がっています。

 

グリーンボール場

江別製粉の横を細長い公園は続いていきます。

 

第2の公園遊具

公園内

歩みをすすめるとまた遊具が現れました。

 

閉鎖中の遊具

滑り台一体型のジャングルジム。経年劣化で使用不可となっていました。

 

鉄棒

滑り台の先には鉄棒と、公園出入口があります。

 

公園名看板と正面入口

モショッケ公園看板

「モショッケ公園」公園看板。ここで初めて公園名が判明することになります。

どうやらここがこの公園の正面入口のようです。

 

モショッケ公園東側出入口

モショッケ公園の正面入口を引いて見たところ。

住宅に挟まれた細い道の中にあり、場所を予め知っていなければ見つけられなそうな雰囲気です。

 

公園はまだ続く

公園内

ちなみに公園はさらに奥へと道が続いています。

 

公園内

ここでまた90度に道が折れ曲がります。

公園の敷地がこれほどグネグネ曲がっているのも珍しい。

そして右側が川の堤防のようになっています。

 

築堤跡

敷地はまた真っ直ぐになりました。

右側に見えるのは「フラワーテクニカ江別」のビニールハウス。苗の販売等が行われています。

左側は住宅地となっています。

 

ベンチ

公園の端々にはベンチが置かれています。散歩コースとして最適な場所かもしれません。

 

公園出入口・南側

公園出口

最後の曲がり角を左へ進むと、ようやく公園の出口が見えてきました。

 

北海道電力総合研究所

公園を出て正面には『四季の道・冬ゾーン』が、右手には『北海道電力総合研究所』が見えます。

こんなところに出てくるんですね~。

 

モショッケ公園南側出入口

モショッケ公園南側出入口を見たところ。公園を示す看板等はありません。

 

モショッケ公園南側出入口

南側出入口を正面から見たところ。

看板がないと、とてもここが公園だとは思えませんね。

 

モショッケ公園南側出入口住所

公園名はありませんでしたが、住所を示すプレート『街区表示板』がありました。

 

モショッケ公園の敷地の謎

現地写真だけだとモショッケ公園の敷地の得意性が分かりにくかったかもしれませんが、航空写真で上から見ると、いかに敷地がグネグネと曲がっているかがよく分かります。

なぜこんな曲がりくねった公園になっているかというと、もとは『モショッケシュマナイ川』を埋め立ててできた場所だから、というのが理由です。

 

モショッケシュマナイ川 古地図

江別市緑町東・古地図

今昔マップ on the web

※クリックで地図拡大表示可

今昔マップ on the web」で確認した江別市緑町東の古地図と現在の地図との対比。

古地図の年代は1916年(大正5年)のもので、水天宮建立(大正11年)直前の地図です。

石狩川へ注ぐ『モショッケシュマナイ川』の昔の形が分かります。

古地図ではモショッケシュマナイ川は現在のモショッケ公園から『四季のみち』に沿って進み、現在の江別蔦屋書店辺りで切れていました。

かつての川の歴史を今に残す貴重なモショッケ公園。ぜひ端から端まで歩いてみてください。

 

関連記事

  • この記事を書いた人
タコの滑り台350

えべナビ編集部

江別市民に役立つ情報・速報を(ほぼ)毎日更新! 月間最高113万アクセス、累計3,300万アクセス超!

人気の記事

ジェイスイーツたしろ屋 1

江別市東光町にて営業している大正時代創業の老舗洋菓子店「ジェイスイーツ(J.sweets)たしろ屋」さんが、2025年3月末で閉店になるとのことです。 スポンサーリンク もくじ1 老舗洋菓子店「ジェイ ...

サンキ(Sanki)野幌店 コープさっぽろ 2

江別市野幌松並町の「コープさっぽろ野幌店」さん2階にて営業している「ファッション市場 北海道サンキ(Sanki)野幌店」さんが、2025年3月末で閉店になるとのことです。 スポンサーリンク もくじ1 ...

「コープさっぽろ野幌店」新店舗工事 3

江別市野幌松並町の鉄道高架橋横で工事が進む「コープさっぽろ野幌店」移転新築工事の様子。新店舗は夏前にはオープン予定となっており、工事が急ピッチで進んでいる様子がうかがえます。 新しい店舗は、函館本線沿 ...

RiLu soft(K.L.I.M江別店[クリム江別店])閉店後 4

江別市東野幌本町にある商業施設「セリオのっぽろ(セリオ野幌)」内にて営業していた、黒ごまソフトクリーム&自家製スコーン専門店「RiLu soft(K.L.I.M江別店[クリム江別店])」が閉店となって ...

なんぽろ温泉ハート&ハート 5

https://nanporo-onsen.ambix.biz/ 北海道南幌町にある温泉施設「なんぽろ温泉ハート&ハート」さんは大型改修工事により全館休館となっていましたが、2025年1月17 ...

JR新札幌駅 駅舎・高架橋 6

札幌市厚別区厚別中央、JR新札幌駅の高架下にて営業している喫茶店『coffee shop 駅馬車』さんが、新札幌駅耐震補強工事に伴い2025年2月末にて閉店予定。 また閉店後は江別市大麻東町へ移転し営 ...

-公共施設・道路・公園
-, , , ,

S