公共施設・道路・公園 日記・雑記

北海道の公園の冬支度、保存車両の雪対策

野幌グリーンモールの雪景色2016

北海道にある公園の多くは、冬期間は除雪対象から外れるため自然閉鎖されます。

なので冬の間、公園の遊具やトイレなどは使用不可能になります。

私が東京から北海道に移住してきて驚いたことの一つです。

 

雪の積もる間は憩いの場がなくなるので寂しい限りですね。

もっとも氷点下の冬の公園に長居する人もいないと思いますが…。

スポンサーリンク

 

冬支度を迎えた冬直前の公園

公園などの公共施設の冬支度はだいたい10月下旬頃から始まります。

雪の重みによる対策、サビ防止、凍結対策など、物によって理由は様々。

 

閉鎖されたトイレ
閉鎖されたトイレ。

冬期間もっとも不便になるのはこのトイレ問題ではないでしょうか。

写真右側にはブルーシートがかかった水飲み場が写っています。

凍結して水が出ないでしょうからね。

 

遊具の冬季対策

ブルーシートに覆われた遊具
ブルーシートに覆われた遊具。

 

シーソー
金具を外されたシーソー。

 

ブランコ
ブランコは上でぐるぐる巻きにされています。

知らない人が見たら、イタズラか?と思ってしまいますよね。

 

自動販売機
公園にある自動販売機も使用不可になっていました。

 

ちなみに北海道は自動販売機でのホットドリンク販売が極端に少なくてツライです。

特に回転率の良くない自動販売機は1年中コールド販売ですね。

 

ちなみにですが、逆に東京は10月初旬から缶コーヒーなどがホットに変わるため、「冷たい缶コーヒーが飲みたいんだけど…」という場合は結構困った記憶があります。

 

保存車両も冬支度

シートカバーが掛かった保存車両
江別市牧場町にある保存車両、ディーゼル機関車と石炭貨車。

かつて江別火力発電所専用線で使用されていた列車です。

雪による痛みを防止するため冬の間はシートに覆われます。

 

参考:北海道電力江別火力発電所専用線の廃線跡を歩く(4)ディーゼル機関車保存車両と発電所設備

 

冬支度ではない保存車両

謎の蒸気機関車
大麻文京台のコンビニ前にある謎の蒸気機関車。

これもブルーシートに覆われていますが、冬支度ではなく一年中この状態になっています。

このブルーシートがはがされる季節はやってくるのでしょうか…。

 

参考:蒸気機関車?大麻のコンビニ駐車場にブルーシートで覆われた謎の車両

  • この記事を書いた人
Avatar photo

えべナビ編集部

江別市民に役立つ情報・速報を(ほぼ)毎日更新! 月間最高113万アクセス、累計2,330万アクセス超!

人気の記事

なんぽろ温泉ハート&ハート 1

https://nanporo-onsen.ambix.biz/ 北海道南幌町にある温泉施設「なんぽろ温泉ハート&ハート」さんは大型改修工事により全館休館となっていましたが、2025年1月17 ...

マツヤデンキ イオンタウン江別店 2

江別市野幌町にある商業施設「イオンタウン江別」の2階にて営業している家電量販店「マツヤデンキ イオンタウン江別店」さんが、2025年1月19日をもって完全閉店になるとのことです。 スポンサーリンク も ...

道道大麻東雁来線(江別西IC~市道4番通交差点の区間)順次4車線化 3

江別市大麻の道道大麻東雁来線、江別西ICから市道4番通交差点までの区間が、2024年12月13日に一部4車線化の供用開始となります。 また、全線4車線化は、2025年1月末頃が予定されています。 スポ ...

精肉店 肉推し 4

江別市東野幌本町の白樺通り沿い、グリーンプラザビル1階に新店舗「精肉店肉推し」さんが新規オープン予定! 場所は「E餃子 江別店」さんのお隣り。以前「カフェキャンパス」さんが営業していたテナントです。 ...

すき家 江別大麻店 5

江別市大麻ひかり町の3番通り沿いに、牛丼チェーン店「すき家」さんの新店舗「すき家江別大麻店」が2024年12月18日(水)オープン! 場所は「曹洞宗光明寺」さんの隣り、斜向かいには「セイコーマート大麻 ...

わが家の最寄りは秘境駅 6

鉄道を愛する俳優・六角精児が秘境駅に生きる人々の知られざる物語を見届ける鉄道番組「わが家の最寄りは秘境駅」が、BS日テレにて放送予定。 スポンサーリンク 「わが家の最寄りは秘境駅」全国各地の秘境駅に暮 ...

-公共施設・道路・公園, 日記・雑記
-, ,

Copyright© 【えべナビ!】江別・野幌 情報ナビ , 2025 All Rights Reserved.