鉄道・バス・交通機関

【江別 幻のバス路線】1日1便・土日祝のみの路線ついに廃止!夕鉄バス[中の月~野幌駅南口(江別線・若葉循環線)]

夕鉄バス

北海道江別市を走る老舗のバス路線『夕鉄バス』に、1日1便のみ(往復運行はなく片道のみ)しかも土日祝しか走らないという極めて不便な路線「江別線(中の月~野幌駅南口)」があります。

2019年4月の夕鉄バス・ダイヤ改正でもなんとか生き残ったその幻のバス路線が、2019年10月1日付でついに廃止になるとのことです。

本日はその話題をご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

夕鉄バス・[江別線(中の月~野幌駅南口)]週2便(1日1便・土日のみ)のバス路線が廃止

2019年6月下旬、夕鉄バスが運行する江別市東野幌の中の月停留所とJR野幌駅を結ぶ路線バス江別線(約21キロ)が10月1日付で廃止されることが決定したそうです。

この江別線は、廃止された夕張鉄道の代替交通機関として1975年に運行が開始されたバス路線。

当時は1日往復計4便が運行されていたそうですが、2011年4月に1日1便に減少。

2016年4月からは平日の運行が廃止され、今のような土日祝1日1便の運行となったようです。

廃止の理由は、やはり利用者数の少なさ。16便のうち10便が利用者ゼロということもあったそうです。なかなか厳しいですね。

 

週2便しか運行されない路線バスが一時期ネットで話題に

週2便しか運行されない路線バスがあるという情報については、数年前、江別市が運営するTwitter「江別なう」さんが話題にしています。

この時、鉄道乗蔵さんという方が江別市に来られ、週わずか2便しかない夕鉄バスに乗車されたとのことです。

乗車後、どうすれば江別のバスの乗客が増えるかといった活性化プランも提示されております。

とても面白そうなアイデアが集まったようです。

以下は、鉄道乗蔵さんのブログ『日本の鉄道全路線・乗りつぶしへの道』にて、夕鉄バス・江別線を話題にした関連記事のリンク一覧です。

 

1日1便・土日祝のみしか運行されない夕鉄バスの路線「江別線」とは?

夕鉄バス1日1本の時刻表

こちらは江別市野幌若葉町にある「伊達屋敷通バス停」。

1日1本しか無い夕鉄バスの時刻表が確認できます。

正確に言うとこのバス停の路線は、野幌若葉町を循環する独立した系統「若葉循環線」という名前の路線なのですが、中の月停留所から出る「江別線」と一緒になっています

つまり、「中の月~野幌駅南口~野幌若葉町循環~野幌駅南口」というルートになるのです。

通しで乗るとかなり長大なバス路線であることがわかります。

 

1日1本のバス路線、実は長大路線だった(ルートマップ)

夕鉄バス・江別線・野幌若葉循環線

※クリックで拡大表示可

ルートマップを見ると、この1日1本のバス路線「江別線」は驚くほどの長大路線であることが分かります。

江別線のルート

「中の月バス停」は江別市東野幌、ノハナショウブ群生地の東辺りに位置します。

そこから江別駅南口・北口を通り、市立病院を抜け、4番通りに出てから6丁目通で左折。

高砂駅北口から新栄通のアンダーパスをくぐり高砂駅南口へ。

高砂駅南口から江別高校、雇用促進住宅団地を横切り、野幌バスターミナルに停車。

そこから鉄東線を通って野幌駅南口に出ます。

若葉循環線のルート

野幌駅南口から系統が「若葉循環線」となり、若葉小学校、野幌若葉自治会館を経て白樺通り(2号線)にでます。

その後、緑ヶ丘緑地の南側を抜けて1号線に出ると、野幌駅南口に再び戻って終点となります。

全て乗り通したら、かなり長い乗車時間になりそうですね。

 

時刻表・バス停留所一覧

以下は「中の月~野幌駅南口」の時刻表です。

江別線(中の月→野幌駅南口)

バス停留所名 発着時刻表
中の月 10:35
揚水機前 10:36
下の月 10:37
下の月研修所 10:38
わたべ前 10:39
星前 10:40
星宝橋 10:41
上江別公園 10:42
ゆめみ野 10:43
江南団地通 10:44
早苗別 10:45
上江別郵便局 10:46
江別駅南口 10:47
江別2条2丁目 10:48
江別駅前 10:50
市立病院前 10:55
4番通3丁目 10:56
いずみ野団地 10:57
牧場町 10:58
4番通5丁目 10:59
元江別本町 11:00
家畜センター前 11:01
錦町 11:03
市役所通 11:04
谷藤病院前 11:05
6丁目通 11:05
高砂駅前 11:10
江別高校前 11:13
北炭団地 11:15
団地入口 11:16
野幌バスターミナル 11:17
野幌東町 11:18
野幌駅南口 11:21

江別線(野幌駅南口→野幌駅南口)[若葉循環線]

バス停留所名 発着時刻表
野幌駅南口 11:23
若葉1丁目 11:24
若葉5丁目 11:25
若葉小学校前 11:26
若葉自治会館前 11:27
伊達屋敷通 11:29
2号線 11:30
緑が丘南 11:31
緑が丘緑地 11:32
1号線 11:33
体育の里 11:34
東野幌本町 11:35
野幌駅南口 11:38

中の月バス停~野幌駅南口バス停の乗車時間は「46分」、野幌駅南口~若葉循環~野幌駅南口の乗車時間は「15分」。

野幌駅での停車時間を合わせると、中の月~若葉循環~野幌駅南口の総乗車時間は「1時間3分」となります。

 

江別線の最終運行日

江別線の廃止日は2019年(令和元年)10月1日となっています。

しかし、この路線は土日祝のみ運行となっているので、最終運行日は9月29日(日)になると思われます。

夏の思い出に、この幻のバス路線に乗車してみる、なんてのも良いかもしれません。

 

※江別線(中の月~野幌駅南口)は、中の月バス停発の上り線のみ運行です。野幌駅から中の月行きのバスは運行されていませんのでご注意ください。

 

関連記事

  • この記事を書いた人
Avatar photo

えべナビ編集部

江別市民に役立つ情報・速報を(ほぼ)毎日更新! 月間最高113万アクセス、累計2,330万アクセス超!

人気の記事

松屋江別店オープン予定地 1

江別市高砂町の国道12号沿いに、牛丼チェーン店の「松屋」がオープン予定です。 場所は「コスモ石油 セルフステーション江別高砂SS」の隣り、「パーラー若草」の向かい側付近で、以前「食事処アカギ」さんが営 ...

王子製紙社宅跡地工事中の様子 2

2番通り沿い、江別市立病院向かいの敷地にて、何やら大掛かりな工事が始まっていました。(2025年8月31日時点の様子) 場所は中央バス・江別市立病院バス停のすぐ裏手で、かつて旧王子製紙(現・王子エフテ ...

蕎麦屋「そば処 将」 3

江別市野幌町の国道12号と白樺通り交差点角地に、新たな蕎麦屋「そば処 将」がポポラマーマ隣りに、本日2025年9月4日(木)にオープン! 徳川家御用達の秘伝つゆと、更科粉100%を使用した自家製の十割 ...

手打そば わか竹 4

江別市野幌末広町、2番通りと白樺通りの交差点角地にて営業していた人気の蕎麦屋「手打そば わか竹」さんが、2025年8月末をもって閉店となりました。 ※読者様より情報を頂きました。ありがとうございます。 ...

だいふく餅専門店・ちよじ屋大麻駅前店 5

江別市見晴台に本店を構える大福餅専門店「ちよじ屋」さん。 JR大麻駅前で営業していた「ちよじ屋 大麻駅前店」が、2025年9月末をもって閉店することとなりました。 スポンサーリンク   もく ...

-鉄道・バス・交通機関
-, , , ,

S