-
-
江別市野幌森林公園キャンプ場2022年の営業を開始!利用料金・営業期間・利用時間
江別市西野幌・野幌森林公園内にあるキャンプ施設『江別市森林キャンプ場』、2022年(令和4年)の営業は5月1日オープンとなります。 一般的なキャンプ場の相場から比べると、ほとんど無料に近い料金で利用で ...
-
-
地域情報・最新ニュース ホテル・旅館 温泉・旅館・ビジネスホテル・観光地
『サッポロ割』札幌市の宿泊旅行が超お得に!1泊5000円以上で3000円割引&2000円クーポン!
https://sapporowari.com/ 札幌市が観光支援策として、市内の宿泊料金を割り引く『サッポロ割』を4月18日より受付開始予定。 札幌市内の宿泊代金が3000円割引されると共に、宿泊施 ...
-
-
旅コミ北海道「札幌近郊 近場でゆったり♪日帰り温泉」で江別市大麻の温泉『ココルクえべつ』紹介【動画あり】
TVh『旅コミ北海道』2022年3月26日放送「札幌近郊 近場でゆったり♪日帰り温泉」にて、北海道江別市大麻に2021年にオープンした『ココルクえべつ』の温泉施設『ココルクの湯』が紹介されました。 こ ...
-
-
走破距離累計4661㎞!北海道自転車一人旅21篇収録『北の寂旅 北海道 自転車の旅16+5』刊行[江別市]
2022年3月16日、長谷川哲・著(江別市在住)『北の寂旅 北海道 自転車の旅16+5』が刊行されました。 中年男が一人で広大な北海道を自転車で旅する『寂旅(じゃくたび)』、走破距離累計4661km! ...
-
-
開店 閉店 リニューアル 地域情報・最新ニュース 温泉・旅館・ビジネスホテル・観光地
江別市の銭湯『花仙湯』3月末で閉店に 札幌東区『北光湯』もあわせて閉店[江別市一番町]
江別市一番町にある銭湯『花仙湯』が、2022年3月末で閉店になるとの発表がありました。 また、札幌市東区にある『北光湯』も同じく閉店になるとのことです。 スポンサーリンク 江別市の銭湯『花仙湯』3月末 ...
-
-
江別市の日帰り温泉『湯の花江別殿』無料送迎バス運行終了[江別市野幌美幸町]
江別市野幌美幸町の日帰り温泉・天然温泉『湯の花江別殿』の無料送迎バスが2022年4月に運行終了になるとの発表がありました。 スポンサーリンク 江別市の日帰り温泉『湯の花江別殿』無料送迎バス運行終了[江 ...
-
-
『北のたまゆら』江別・厚別・東苗穂等 無料送迎バス運行終了[江別市野幌屯田町]
天然温泉やすらぎの湯『北のたまゆら』の無料送迎バスが2022年3月末で運行終了となります。 運行終了となるのは「江別店(江別市野幌屯田町)」「厚別店(札幌市厚別区大谷地)」「東苗穂店(札幌市東区東苗穂 ...
-
-
『遊水地カード』千歳川流域で配布開始![江別市・北広島市・恵庭市・千歳市・長沼町・南幌町]
北海道の千歳川流域にある遊水地群をカードにした『遊水地カード』の配布が、江別市・北広島市・恵庭市・千歳市・長沼町・南幌町で開始されました。 「遊水地カード」は昨今人気の「ダムカード」に似たトレーディン ...
-
-
江別の銭湯跡『はまなす温泉』『松鶴湯温泉』の現在[江別市条丁目]
江別駅前・条丁目地区にはかつて複数の銭湯(温泉)がありました。 この記事では『はまなす温泉』と『松鶴湯温泉』の現状(2021年現在)をリポートします。 スポンサーリンク 『はまなす温泉』跡地の現在[江 ...
-
-
江別市大麻沢町にあった銭湯『竜泉湯』跡地の現在
江別市大麻沢町にて、かつて営業していた銭湯施設『竜泉湯』跡地の今を見に行ってみました。 現在は『塗夢創家(トムソーヤ)』という建築塗装の会社さんが建物をそのままの形で使用しているそうです。 外観もまだ ...
-
-
『公衆浴場 東の湯』住宅地のど真ん中にある隠れた銭湯[江別市野幌東町]
江別市野幌東町の住宅街にひっそりとたたずむ銭湯『東の湯』。 大きな通りに全く面していないので、地図を見ないと分からないような場所にあります。 そんな超ローカル銭湯・東の湯の現状リポートです。 ※撮影は ...
-
-
『松乃湯』江別警察署向かいにある老舗銭湯[江別市弥生町]
江別市弥生町の国道12号線沿いにある老舗の銭湯『松乃湯』。江別警察署の真向かいにある銭湯です。 令和の現在でも利用客の多い、地元でも人気の銭湯となっています。 スポンサーリンク 『松乃湯』江別警察署向 ...