北海道は2022年3月31日に札幌市西区で発生したヒグマによる人身事故を受け、札幌市を対象に『北海道ヒグマ注意報』を発表し熊出没に関する注意喚起を行っています。
スポンサーリンク
もくじ [非表示]
北海道ヒグマ注意報を発表!札幌市西区のヒグマ人身事故を受け注意喚起
北海道は2022年4月、『北海道ヒグマ注意報』を発表しました。
これは2022年(令和4年)3月31日に札幌市西区で発生したヒグマによる人身事故を受けてのもので、道民に広く注意喚起を行っています。
北海道ヒグマ注意報 期間
2022年(令和4年)4月1日~4月30日
対象エリア
札幌市
注意喚起期間中における注意点
『北海道ヒグマ注意報』を発表した北海道は以下のように注意点・対処法を発表ています。
ヒグマとの不要な事故を避けるために、特に次の行動を心がけましょう。
- ヒグマは道内の森林のどこにでも住んでいます。常にヒグマがいることを意識しましょう。
- 市町村のホームページなどで、ヒグマの出没情報を確認しましょう。
- ヒグマの人身事故が発生した場所へ、興味本位でむやみに近づくのはやめましょう。
- ヒグマは生ゴミなどのゴミの味を覚えてしまうと、人間の食べ物に執着してしまい、市街地へ出没する可能性もあります。野山では、決してゴミを捨てず、日常生活における地域のゴミ出しのルールをしっかり守りましょう。
- ヒグマの生息地である野山には、一人で入らないようにしましょう。また、鈴や笛などで、音を出しながら歩きましょう。
もしも、ヒグマを見かけたら・・・
- まずは、ゆっくりと後ずざりしながら、ヒグマとの距離をとり、静かにその場を離れましょう。
- 石を投げたり、大声を出して走って逃げるなどの行為は、ヒグマを刺激する可能性がありますのでやめましょう。
- 近くの警察署へ、ヒグマを目撃したことを連絡しましょう。
※出典:北海道ホームページより
※内容は変更になる場合があります。最新情報については公式サイトをご確認ください。