廃線跡

北海道電力江別火力発電所専用線の廃線跡を歩く(3)ホタルの道、サックスおじさんの銅像

季節のみち春のゾーン・スタート地点
江別火力発電所専用線跡は現在『四季のみち』という遊歩道になっています。

函館本線の線路にほど近い「四季のみち」のスタート地点。

 

「四季のみち」はその名の通り「春・夏・秋・冬ゾーン」の4つにエリアがわかれています。

スタート地点は「春のゾーン」から始まります。

スポンサーリンク

四季の道・春のゾーン起点

四季のみち起点標
四季の道の起点を表す小さな看板が立っていました。

全長1,560メートルの散歩道の始まりです。

 

春のゾーンの道
散歩道は住宅地を斜めに横切るように進んでいます。

 

国道から振り返った春のゾーン
国道12号線から春のゾーンを振り返ったところ。

右にパン屋さん「ベーカリーマルリ」があります。

パンを食べながら散歩するのもイイですね。

 

四季のみち 夏のゾーン

国道から見た夏のゾーンスタート地点
国道12号線を挟んで北側を見たところ。

ここから先は「夏のゾーン」となります。

 

学園通りから見た四季のみち夏のゾーン
夏のゾーンを進み、学園通りを挟んだ先。

右に見えるのは江別市立病院の建物。

 

帽子をかぶったサックスおじさん(ラッパおじさん)の銅像

夏のゾーンのベンチ
途中にベンチに座ってサックスを吹いているおじさんに出くわします。

彼は何?

 

ワン・モア・タイム
恰幅のいい男性の銅像。

作品名は「ワン・モア・タイム」1993年製作、黒川晃彦さんの作品です。

江別市民の間では「ラッパおじさん」とも呼ばれているそうです。

左手を上げて「ワンモアタイム!」とつぶやいている瞬間、という感じでしょうか。

思わず隣りに座って記念撮影をしたくなりますね。

 

水遊び場
サックスおじさんの銅像から2番通り付近までは道の間に溜池があります。

写真は秋だったので水は出ていませんが、夏には噴水の水が出て子どもたちの水遊び場になるようです。

 

ホタルの生息する道

夏のゾーン・ホタルの道
2番通りから先はまた雰囲気がガラリと変わります。

 

ヘイケボタルの一生・看板
このエリアではヘイケボタルを飼育しているそうで、「ヘイケボタルの一生」という看板が入口に立っていました。

夏の夜にここを歩いたら蛍の光に出会えるのでしょうか。

 

夏のゾーンの道
ホタルの道を途中まで進んで南を振り返ったところ。

堀割構造のような特長ある道です。

 

ちなみにこのホタルの道の床は、枕木を敷き詰めたものになっています。

この枕木、火力発電所専用線で使われていたものなのでしょうか。

 

夏のゾーンのカーブ
ホタルの道の終わり付近から南側を振り返ったところ。

このゆるやかなカーブはまさに鉄道路線跡といった雰囲気ですね。

 

北海道電力江別火力発電所専用線の廃線跡を歩く(4)』へ続く

 

関連記事

  • この記事を書いた人
Avatar photo

えべナビ編集部

江別市民に役立つ情報・速報を(ほぼ)毎日更新! 月間最高113万アクセス、累計2,330万アクセス超!

人気の記事

モスバーガー江別店 1

江別市野幌町81-1、白樺通り沿いで営業している「モスバーガー江別店」が、2025年10月31日(金)をもって現在地での営業を終了することが発表されました。 長年親しまれてきた同店ですが、移転に伴い一 ...

JR北海道・函館本線・江別駅駅舎 2

Switch&Switch2にて発売予定のゲーム「桃太郎電鉄」の最新作、「桃太郎電鉄2 ~あなたの町も きっとある~ 東日本編+西日本編」が2025年11月発売予定となっています。そのゲーム内にわが町 ...

松屋(松のや併設)江別店 3

北海道江別市高砂町13−1、国道12号沿いにて工事が進む新店舗「松屋(松のや併設)江別店」。 オープン予定日は2025年11月上旬頃になることが分かりました。 スポンサーリンク もくじ1 【江別市】「 ...

新店舗開業オープン情報 4

江別市野幌町の国道12号沿いに、全国展開している人気のパン屋さん「ペンギンベーカリー」さんが新規オープン予定! 場所は以前「ドミノ・ピザ江別野幌店」が営業していたテナントで、「すき家12号江別野幌店」 ...

江別市牧場町 北電社宅跡地とディーゼル機関車 5

江別市若草町の2番通り沿い、江別市立病院の向かい側(王子製紙社宅跡地)で雑木林伐採工事が進行中です。2025年9月11日時点の様子をリポートします。 スポンサーリンク もくじ1 【江別市】王子製紙社宅 ...

-廃線跡
-, , , ,

S