歴史
-
-
夏の一大イベント「江別地区市民まつり」廃止…半世紀の歴史に幕[北海道江別市]
江別地区で毎年夏に行われる恒例のお祭り「江別地区市民まつり」が、2020年の開催を行わず、お祭り自体も終了することが決まったとのことです。 今年の開催は新型コロナウイルスの影響で難しいとしても、来年以 ...
-
-
江別やきもの市2020年イベント会場が江別市役所に移転!将来的には野幌中央緑地も候補に
北海道江別市で毎年7月に開催される大規模な焼き物・陶器イベント「やきもの市」。 例年の開催場所は江別駅前・コミセン周辺でしたが、2020年の開催会場は江別市役所に移転するとのことです。 スポンサーリン ...
-
-
ビリギャルも学んだマンガ日本の歴史(小学館)が全巻無料公開!【期間限定】
小学館が発行する学習まんが『少年少女 日本の歴史』(全24巻)が期間限定で全巻無料公開中です! これは新型コロナウイルス感染症拡大防止による休校要請を受けて、家庭学習を行う小・中・高校生への自宅学習支 ...
-
-
江別のレンガ建築・北海道酪農学園大学精農寮を見に行く[江別市文京台緑町]
2015/11/13 歴史的建造物, 歴史, サイロ, 建築, 文京台, レンガ造り, 大学, 国道12号, 都市景観賞, 酪農学園大学, ラウンドアバウト, 環状交差点, 江別市文京台, レンガ, 江別市文京台緑町
北海道江別市文京台にある「酪農学園大学」。写真は国道12号線沿いに三箇所ある大学入口の一番東側にある入口道路。 以前『北海道唯一?ラウンドアバウト(環状交差点)が江別市にあるよ』という記事を書いたので ...
-
-
江別市ガラス工芸館のレンガと紅葉が美しすぎる
北海道江別市野幌にあるガラス工芸館と、その横の歩道『野幌グリーンモール』秋の紅葉の様子です。 レンガ造りの歴史ある建物とレンガ敷きの散歩道といった「レンガの街・江別」らしさが味わえる場所です。 紅葉と ...
-
-
王子製紙江別工場専用線の廃線跡を歩く(3)国道~江別競馬場通り~江別工場
ガソリンスタンドを越えて国道12号線に出たところ。 この部分は不自然なS字カーブになっていますが、王子製紙専用線の線路と踏切があったなごりで曲がっています。 線路があったことを知らない人からしたら、な ...
-
-
王子製紙江別工場専用線の廃線跡を歩く(1)鉄道線路の痕跡を探して
北海道江別市にあるJR函館本線・江別駅からはかつて「王子製紙江別工場専用鉄道」「北海道電力江別火力発電所専用鉄道」の二つの専用線が延びていました。 今回は「王子製紙江別工場専用鉄道」の廃線跡をたどって ...