歴史
-
-
江別『飛烏山公園』の名称は東京の飛鳥山公園が由来?「烏」表記の謎[北海道江別市緑町]
飛烏山公園(あすかやまこうえん)は、北海道江別市緑町西2丁目11にある公園です。 広いグラウンドや野球場、テニスコートなどを完備。冬にはスキーやスケートもできます。 その飛烏山公園、公園の名前の由来は ...
-
-
王子エフテックス江別工場 2021年末でパルプ製造撤退へ[北海道江別市王子]
北海道江別市王子にある製紙工場『王子エフテックス 江別工場(旧王子製紙)』(王子エフテックス株式会社 本社:東京都中央区銀座)。 江別市の発展とともに歴史を刻んできた道内最古の製紙工場ですが、2021 ...
-
-
【マッサン】ニッカウヰスキー蒸留所 江別市に建設計画があった!竹鶴政孝の工場建設候補地変更の理由
https://www.nikka.com/taketsuru_rita/index.html 北海道余市町にある『ニッカウイスキー 余市蒸溜所』は竹鶴政孝によって設立されたウイスキー製造工場。 ニッ ...
-
-
江別「水天宮」石狩大橋の手前にある小さな神社[江別市緑町東3丁目]
北海道江別市緑町東3丁目にある「水天宮」神社に行ってきました。 謎の多い小さな神社の訪問リポートです。 スポンサーリンク 江別「水天宮」石狩大橋の手前にある小さな神社[江別市緑町東3丁目] 水天宮神社 ...
-
-
「広報えべつ」にVTuberレンガ塔男爵 降臨!煉瓦の魅力を語るインタビュー記事掲載[北海道江別市]
https://www.city.ebetsu.hokkaido.jp/site/koho/80727.html 毎月江別市から出ている広報誌『広報えべつ』の2020年8月号は「レンガ特集」となってい ...
-
-
江別市最高峰「飛烏山」と「競馬場跡」がある飛烏山公園に行ってみた[江別市緑町西2丁目11]
江別市緑町西2丁目11にある巨大公園「飛鳥山公園」。 野球場やテニスコート、遊具施設もある大きな公園ですが、ここに江別市内で最も高い山「飛烏山」があります。 何も準備していない軽装の状態でしたが、登山 ...
-
-
江別小学校廃校から4年、跡地活用はどうなる?2020年7月現在の状況[江別市萩ケ岡]
北海道江別市萩ケ岡にあった「江別小学校」跡地に行ってみました。(撮影は2020年7月) 江別市立江別小学校は2016年(平成28年)3月に廃校。江別第三小学校と統合され、現在は江別第一小学校に改称して ...
-
-
北海道江別市に「ケ」が残る「世田ヶ谷」、東京都世田谷区から入植した地域
北海道江別市角山に地域名として今に残る「世田谷」。世田ヶ谷地区の入口には北海道中央バスのバス停「世田ケ谷」の名称が残っています。 この地域はかつて戦災にあった東京都世田谷区の住民が集団移住し開拓した場 ...
-
-
小学館の学習まんが「日本の歴史」が再び全巻無料公開!
https://kids-km3.shogakukan.co.jp/ 小学館の学習漫画「少年少女 日本の歴史」全24巻 電子版が2020年7月現在、全巻無料公開されています。 春休みの時期に一度無料公 ...
-
-
開店 閉店 リニューアル 資料館・博物館・歴史的建築物・史跡
北海道立文書館 1ヶ月遅れで遂にオープン![江別市文京台東町]
「北海道立文書館(江別市文京台東町41番地1)」が2020年5月26日(火)に閲覧サービスを開始したとのことです。 北海道文書館は北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)の改修工事に伴い、江別市の北海道立図書 ...
-
-
コロナ終息祈願に「アマビエだるま」!~疫病退散に御利益ありとSNSで話題の妖怪【アマビエ様】
日本古来より疫病退散にご利益があると言われている妖怪「アマビエ様」。 新型コロナウイルス感染拡大もあって、その御利益にあずかろうと突如話題になったのがこのアマビエ様です。 そんな中、約300年の歴史を ...
-
-
ゴールデンカムイ上川丸と江別港を見に聖地巡礼!チョウザメが沢山いる?北海道江別市![江別河川防災ステーション]
現在「週刊ヤングジャンプ」にて連載中、明治末期の北海道・樺太を舞台にした、金塊をめぐるサバイバルバトル漫画『ゴールデンカムイ』。 2020年の最新話(第234話~第237話)では、石狩川で外輪式蒸気船 ...