江別在住の市民が自信を持ってオススメする江別市定番の観光スポット&グルメ、穴場のお店などをご紹介します!
ぜひ北海道絶景ドライブコース&ランチの参考にどうぞ!
記事は分かりやすいようにランキング形式にしていますが、順位に関係なくどれも最高にオススメの場所となっています。
スポンサーリンク
もくじ [非表示]
江別市の超ド定番 観光スポットランキング
1位 アースドリーム角山農場
アルパカ・羊・馬・ヤギなどたくさんの動物達と触れ合えるテーマパーク「アースドリーム角山農場」。
江別市のはずれの北海道らしい絶景の中で営業しています。
食事ができるレストランがある他、アスレチックのような遊戯施設「ドリームランド子供の国」もあり、一日中遊べる場所になっています。
通常営業期間 | 4月末頃~11月初旬 ※ドリームランド子供の国は土・日・祝日のみ営業 |
冬季休業期間 | 11月初旬~2月末頃 全施設休業 |
冬季営業期間 | 2月末頃~4月末 土・日・祝日営業(平日は休園) |
営業時間 | 施設:10:00~17:00 レストラン:11:00~17:00(ラストオーダー16:00) |
定休日 | 火・水 |
入場無料エリア | 休憩所・レストラン・売店・駐車場 |
有料エリア・動物ふれあい | 入場料:小学生以上300円(幼児無料) |
特別エリア・ドリームランド子供の国 | 入場料:300円(幼児無料) |
住所 | 北海道江別市角山584−1 |
2位 町村農場ミルクガーデン
いまや全国区として有名になっている超人気酪農ブランド「町村農場」。
美味しいチーズ・ケーキ・ドーナツ・ブリン・ヨーグルト・ソフトクリームなど、最高の乳製品が揃っています。
店舗も実に風光明媚な場所にあるので、ドライブや観光には最適です!
営業時間 | 9:30 ~ 17:30 (11月~3月末まで10:00~17:00 ラストオーダー16:30) |
住所 | 江別市篠津183番地 |
3位 江別市ガラス工芸館
三階建の古いレンガ造りの建物が残る「江別市ガラス工芸館」。
建物は現在ガラス工房となっており、柿崎均さんのガラス工芸作品を見ることができます。
さまざまなガラス工芸品の販売もされているのでお土産にも最適です。
また、桜や紅葉などの時期も人気のスポットとなっています。インスタ映えする写真が撮れますよ!
開館日 | 5月~10月の土曜日、日曜日、国民の祝日 |
開館時間 | 10時~17時 |
休館日 | 5月から10月までは月曜日~金曜日(国民の祝日を除く) 11月から翌年4月までは全日休館 |
住所 | 江別市野幌代々木町53番地 |
4位 江別市セラミックアートセンター
「セラミックアートセンター」は江別市のレンガの歴史がわかる資料展示や、焼き物の展示などがあります。
江別は「レンガのまち」と言われ、「やきもの」も有名です。
無料の休憩スペースやカフェも併設されているので、ドライブの休憩所としてふらっと立ち寄るのも良いかもしれませんね。
観覧時間 | 9時30分~17時00分(最終入場は16時30分) |
休館日 | 月曜日(祝日を除く)、祝日の翌日(その日が土・日の時は火曜日) 12月29日から1月3日 |
住所 | 北海道江別市西野幌114番地の5 |
5位 旧町村農場
江別市の酪農の歴史がわかる施設「旧町村農場」。
かつて実際に使われていた牛舎などを見学することができます。
ソフトクリームの販売もあり!
公開期間 | 4月29日~11月23日(公開期間中は原則休館日なし) |
公開時間 | 10:00~17:00 |
休館日 | 11月24日~4月28日 |
観覧料金 | 無料 |
住所 | 北海道江別市いずみ野25番地 |
6位 江別河川防災ステーション
道の駅のような機能を備えた国道12号線沿いにある「江別河川防災ステーション」。
江別特産品の買い物ができる店、食事ができる休憩所、江別の歴史がわかる展示スペースなどがあります。
屋上の展望デッキからは美原大橋など江別一帯を見渡すことができるので必見です。
開館時間 | 9時00分から18時30分 |
休館日 | 毎週月曜日(祝日の場合はその翌日)・年末年始 |
住所 | 江別市大川通6 |
期間限定の観光スポット
えべつ やきもの市(毎年7月中旬)
毎年7月に江別駅前で開催される「江別やきもの市」。
陶器・ガラス工芸品・焼き物など約300店舗が軒を連ねる道内最大級の焼き物イベントです。
道内各地のプロ・アマチュアの作品が見られるだけでなく、どれも購入可能!
なかにはかなりの破格でお皿やマグカップなどが買えるので、掘り出し物を探す楽しみもあります。
また陶芸体験・絵付け体験なども開催されます。
開催期間が2日間と短いですが、ぜひこの期間に足を運んでもらいたい必見のイベントです!
開催時期 | 毎年7月中旬の土・日(2日間) |
開催時間 | (土)10:00~18:00 (日)10:00~17:00 |
開催場所 | JR江別駅前・江別市コミュニティセンター・セラミックアートセンター |
江別スノーフェスティバル(毎年2月上旬)
江別市で開催される雪まつり「えべつスノーフェスティバル」。
巨大な雪の滑り台や、雪だるま作りなど、北海道の冬を楽しむ一大イベントです。
特にこのイベントの目玉のひとつは江別の特産品・名産品グルメが味わえる屋台出店!
毎年さまざまな美味しいお店が出るので楽しみでしかたありません!
開催時期 | 毎年2月上旬の土・日 |
開催時間 | (土)11:00~16:30 (日)10:00~15:30 |
開催場所 | 江別市役所北側・向ヶ丘特設会場(江別市向ヶ丘26) |
グルメ・ランチスポット ランキング
1位 杜の蕎麦屋 コロポックル山荘
江別市森林公園の林の中にたたずむ、地元の人も知る人ぞ知る隠れ家的蕎麦屋「コロポックル山荘」。
車で行くと、細い砂利道の山の中を走っていかなければならないので到達困難な場所。
近隣農家で栽培したそばを天日干しし、石臼挽きした手打ちそばは、とにかく絶品と評判です。
このコロポックル山荘は、「ミシュランガイド北海道2017特別版」にも掲載され話題になりました。
一生に一度は訪れたい幻の蕎麦屋さんです。
営業時間 | 11:00~15:00(LO 14:30) ※4月~12月上旬のみ営業、冬季休業 |
定休日 | 月曜日(祝祭日の場合は翌日) 12月は不定休 |
住所 | 北海道江別市西野幌927(森林キャンプ場横) |
2位 トンデンファーム
江別を語る上では欠かせない企業「トンデンファーム」の店舗。
こちらで販売しているベーコンやソーセージはとにかく美味しいです!
ジンギスカンが食べられるレストラン、ソフトクリームの販売所や、炭火焼きソーセージ実演販売などがあります。
また敷地内には展望台や池を渡るイカダ、ヤギなどの動物とふれあえる場所もあり、家族で楽しめますよ。
営業時間 | 11月1日~3月末 10時~17時 4月1日~10月末 10時~18時 |
レストラン松の実 営業時間 |
4月~11月 午前11時~午後8時 (ラストオーダー 焼肉食べ放題:午後7時 単品:午後7時30分)12月から3月 午前11時~午後7時 (ラストオーダー 焼肉食べ放題:午後6時 単品:午後6時30分) |
住所 | 北海道江別市元野幌968−5 |
3位 手打ち蕎麦屋・神楽坂
江別市大麻の3番通沿いにある手打ち蕎麦屋「神楽坂」。
地元ではたいへん人気の店で、「鳥せいろ」「かき揚げせいろ」などの評価が高いです。
この店舗も「ミシュランガイド北海道2017特別版」に掲載され、たびたびテレビで紹介されたりします。
そば好きの方はコロポックル山荘と共に訪れたい名店中の名店。
営業時間 | 11:30~15:00(水曜日は昼営業のみ) 17:00~19:30(LO 19:00) ※蕎麦が無くなり次第終了 |
定休日 | 月曜日・祝日 |
住所 | 北海道江別市大麻ひかり町40−2 |
4位 ラーメン昇龍
江別産小麦の麺を使用した、まさに江別のラーメン「昇龍」。
江別のラーメン好きをうならせる超人気店です。
江別市内にはたくさんの美味しいラーメン店がありますが、まずはここ昇龍がオススメ!
営業時間 | 11:30〜15:00、17:00〜20:00(水曜日〜金曜日) 11:30〜20:00(土、日曜日) 11:30〜14:00(月曜日) |
定休日 | 火曜日 |
住所 | 北海道江別市元町11 |
5位 江別蔦屋書店
2018年11月にオープンした巨大本屋「江別蔦屋書店」。
この蔦屋書店内には道内各地の食の名店が集結した「食の棟」があり、ハイクオリティなグルメが楽しめます。
2019年2月には北海道産・江別産食材をメインとしたメニューが特徴のイタリアンレストラン「Trattoria / Pizzeria nodo(トラットリア・ピッツェリア・ノード)」がオープンし、ますます目が話せない場所となっています。
江別蔦屋書店・営業時間 | 8:00~23:00 |
トラットリア・ピッツェリア・ノード | ランチ 11:00~16:00[Lo.15:00] ディナー 17:00~22:30[Lo.21:00] |
ODD BAKERY(パン) | 10:00~21:00 |
カルディコーヒーファーム | 10:00~21:00 |
クロック(カレー) | 11:00~21:00 |
増田おはぎ | 11:00~21:00 |
175° DENO(担々麺) | 11:00~21:00 |
円山ジェラート | 11:00~21:00 |
江別さいもん(点心) | 11:00~21:00 |
ビトウィーンザブレッド(ハンバーガー) | 11:00~21:00 |
函館おむすび函太郎 | 11:00~21:00 |
USAGIYA(お茶) | 9:00~21:00 |
Une cled Oz(ウェニクレード オズ)(ベーコン・燻製) | 11:00~21:00 |
スターバックスコーヒー | 8:00~23:00 |
定休日 | なし |
住所 | 北海道江別市牧場町14−1 |
6位 エブリ(EBRI)えぶろじ
江別のレンガ工場跡をリノベーションした商業施設「EBRI(エブリ)」。
その中に2018年10月にオープンした店舗群「えぶろじ」があり、ラーメン「menzo」、和食屋「兎に角」、ピザ「EBEZZA」、スイートポテト専門店「ブリックハット」が営業中。
またエブリ内にはカフェ「野幌コーヒー」、江別の特産品が買える「江別アンテナショップ・ゲッツ」、観光案内所もあります。
どの店舗もオススメ!ドライブの休憩にも最適です。
兎に角 | 11:00-15:00(LO.14:00) 17:00-22:00(LO.21:00) |
menzo | 11:00-20:00 |
エベッツァ | 11:00-15:00(LO.14:00) 17:00-22:00(LO.21:00) 土日祝日のみ11:00-22:00(LO.21:00) |
ブリックハット | 10:00~18:00 |
NOPPORO COFFEE | 10:00-20:00(LO.19:00) |
江別アンテナショップGET'S | 10:00~20:00 |
定休日 | なし |
住所 | 北海道江別市東野幌町3-3 |
江別の人気パン屋さん
1位 どんぐり
「ちくわパン」で全国的に有名になった札幌の超人気パン屋「どんぐり」の江別初出店店舗。
パンの種類はとにかく豊富で、しかもどれも美味しい!
店内には広々としたカフェも併設されています。
営業時間 | 8:00〜20:00 |
定休日 | 1月1日元日のみお休み |
住所 | 北海道江別市大麻213-2(ジョイフルAK大麻店敷地内) |
2位 パスコ夢パン工房 野幌店(ゆめちからテラス)
江別市西野幌に2018年5月にオープンした野菜直売所との複合施設「ゆめちからテラス」。
その中にオープンしたPasco(敷島製パン)が手がけるパン屋さん「夢パン工房野幌店」です。
大きな石窯で焼くパンは、ふっくら香ばしい味わい!
店内にはカフェも併設されています。
営業時間 | 8:00〜18:00 ※商品状況により閉店が早まる場合があります |
定休日 | 毎週月曜(祝日の場合は営業し、翌日休業)・年末年始 |
住所 | 北海道江別市西野幌107 |
3位 ほっぺぱん
JR野幌駅北口駅前にある超人気パン屋「ほっぺぱん」。
菓子パン・惣菜パンの他に、たくさんの具材からオリジナルなコッペパンがたのめる「オーダーコッペパン」が絶大な人気となっています。
小腹が空いたときや、ドライブのお供には最適です。
営業時間 | 9:30〜18:30 ※コッペパンのみ7:30より小窓にて購入できます。 |
定休日 | 日曜日、不定期土曜日 |
住所 | 北海道江別市野幌町53-2(野幌駅徒歩2分) |
スイーツ店 ランキング
1位 サンタクリーム
「マツコの知らない世界」でも紹介されたカフェ&スイーツ店「サンタクリーム」。
特にたくさんの種類がある「プリン」がウリで、なんと店内カフェでは「プリン食べ放題」のプランもあります。
絶品プリンの食べ比べをぜひ試してみてください!
営業時間 | 1階ショップ:10:00~19:00 2階カフェ :11:00~18:30(ラストオーダー18:00) ランチタイム:11:00~14:00(土日祝除く) |
定休日 | 火曜日 |
住所 | 北海道江別市文京台東町1-25 |
2位 パティスリーモルフォ
当えべナビ編集長が自信を持ってオススメするカフェ&ケーキ店「パティスリーモルフォ」。
ケーキも季節で変わるパフェも、まさにアメイジングな驚きの味わいです。
江別に来たらまずここのスイーツを味わって欲しい!超名店です!
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 月曜日(祝日の場合は翌日休み)・火曜不定休 |
住所 | 北海道江別市緑ヶ丘24-9 |
3位 Cafe HACK BERRY(カフェ ハックベリー)
[telemap]ふるカフェ系 ハルさんの休日 0822_ https://t.co/TlhaD2Tj4R
— えべナビ!江別・野幌 情報ナビ (@EbetsuNopporo) 2018年8月22日
NHK Eテレ「ふるカフェ系ハルさんの休日」でも紹介されたカフェ「ハックベリー」。
江別産小麦のハルユタカを使用したふわふわのパンケーキが人気です。
また店舗は古く可愛らしいレンガ造りの建物となっていて、その点も人気の要因になっています。
営業時間 | 11時〜20時 ラストオーダー19時 |
定休日 | 火曜日 |
住所 | 北海道江別市東光町25-8 |
4位 ヤミーエッグス(yummy eggs)クレープ店
江別の人気クレープ屋さん「自然卵のクレープ」の姉妹店としてオープンした「ヤミーエッグス」。
江別産の高級卵「太田ファーム」の卵を使用したクレープ生地はふわっふわ!
感動の美味しいクレープが食べられるお店です。
営業時間 | 9:00~21:00 |
定休日 | なし |
住所 | 北海道江別市野幌町10(イオンタウン江別店内) |
お土産・江別名産・特産品が買える店
江別アンテナショップ・ゲッツ
江別の特産品・名産品が気軽に買い物できる「江別アンテナショップ・ゲッツ」。
観光案内所も併設されている点も便利です。
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | なし |
住所 | 北海道江別市東野幌町3-3(EBRI内) |
山サ煉化もち本舗
江別の老舗和菓子店「山サ煉化餅本舗」。
かつて野幌駅の「駅弁」としても売られていた「野幌銘菓・煉化もち」を販売している店舗です。
長い歴史のある煉化もちは、甘さ控えめでとっても食べやすく美味しいお餅です。お土産に是非!
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 月曜日
※月曜日が祝祭日の場合は営業 |
住所 | 住所:北海道江別市野幌町8-4 |
ロイズ江別店&ローズガーデン
北海道を代表するチョコレートといえば「ロイズ」!
そのロイズのチョコレートやパン、ソフトクリームなどが買える「ロイズ江別店」も注目です。
チョコレートやソフトクリームが美味しいのは言わずもがなですが、2018年に店舗周辺を覆う巨大な「ローズガーデン」が完成し、新たな穴場観光スポットとなっています。
特にこのハート型の花壇はインスタ映え間違いなしですね!
営業時間 | 10:00~18:30 |
定休日 | なし |
住所 | 北海道江別市上江別437 |
温泉施設
宿泊施設